教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

早い段階で答えをお願いできませんでしょうか?お盆まえに、おじいちゃんが亡くなってしまいまして休暇をどうすればいいか困って…

早い段階で答えをお願いできませんでしょうか?お盆まえに、おじいちゃんが亡くなってしまいまして休暇をどうすればいいか困っています。アドバイスの方を頂けないでしょうか?500枚を差し上げます!3日の夜に亡くなってしまい本日(4日)の朝に報告をし朝から忌引きで帰って早く地元に戻った方がいいと言われ戻ったのですが、どれくらい休暇はとれるのでしょうか?また、会社の方からは落ち着いてからでいいので、また出勤できる日を電話で報告して下さいと言われたのです。こういう事に関しては疎くわからないので是非教えて頂けないでしょうか? また会社から地元までの距離は時間で4時間くらいになります。それとできれば、この問題に関しての最多と最短ではどれくらいになりますでしょうか?

補足

また本日から初出勤という事もあったので困ってます。 なので、会社の方が落ち着いてからで大丈夫という事だったと思うのです!

続きを読む

298閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    忌引き休暇は各会社の就業規則で決められていますのでその日数となりますが、 あなたが、初出勤日と言う事で悩んでおられるのであれば、葬儀が済んだ段階で、 一度喪服(黒ネクタイだけでも良い)で会社にあいさつに伺うのはどうですか、 そして、上司や同僚にご迷惑をかけましたと一度あいさつに赴くのが良いと思います。 会社としては、このような事態に対し、そのように対応はしますが、直接の同僚、や上司は やはり感情面は複雑になると思います。 まだそれだけの人間関係が形成出来ていませんから、 また、あなた自身も必要以上に気を使うことでしょう。 一度会社にあいさつに伺い管理者の方と具体的な出勤日を決め、仕事を大切に考える人間であることを示しておくことも大事です。 その後直属の上司になる方や、同僚に報告し、負担をかけることを詫びておくと後の対応が非常に楽になると思いますよ。 このような事態に周りに迷惑をかけることはやむを得ない事ですが、どんな場合でもその時の対応で あなたの評価が変わっていきます。 これもあなたの人柄を周りの人に少しでも早くわかってもらうためと思い面倒ですが、このような対応を取られる方がよいと思います。 また、お盆は別に周りの方と相談し、特別に休暇を増やしてもらえるかどうかも この時に少しでも人間関係を形成しておくと、相談や無理をお願いしやすくなると思いますよ。 直接仕事で負担を被る人への対応が一番大事だと思います。 取れるだけとる、という考え方もわかりますが、周りの人にもわかってしまいます。 それで、あなたはそういう人、という目で見られるのも最初ですからベストの選択ではないように思います

  • 忌引きの休暇期間は、会社によって規約があるはずです。会社の人事に直接確認してください。(社員本人のお祖父様ですと、2親等ですから、大体3~5日ぐらいではないでしょうか。) 3日にお亡くなりになったということは、早くても4日がお通夜の可能性があります。ただし、火葬場の使用順がありますので、葬儀屋さんに日程を確認する必要があります。火葬場は友引の日が定休日ですから、次の友引の8月7日(土)の前日までには、告別式その他の法要が済むのではないでしょうか。 ただし、これは普通の仏式のお葬式を想定しているので、キリスト教だったり、神道だと全く別の話になります。 >会社から地元までの距離は時間で4時間ぐらいになります。 質問の意味がちょっとわかりませんが、帰省期間の前後に同じぐらいの時間をプラスして、全体の帰省する期間を決めればいいと思います。 >この問題に関しての最多と最短はどれくらい ちょっと意味が分からないのですが、補足お願いします。 追記:仮に4日がお通夜なら、すでに連絡があったはずです。 おそらく5日ごろがお通夜かと。 すると翌6日が告別式、初七日、(最近では四十九日法要、納骨まで同日に行うことが多い)などということになる可能性があります。 上記のように7日は友引ですから、火葬場はお休みですので告別式はできません。 なので、6日の夕方には向こうを出て帰宅できるのではないでしょうか。 ということは、出社は、7日からOKということになります。 もし、4日がお通夜なら、5日が告別式、火葬になり、5日中には帰宅できて6日に出社できるでしょう。 あなたがするべきことは、まず、お通夜が4日か5日か(あるいはもっと先なのか)を実家に確認することです。それによって、帰宅日は変わります。

    続きを読む
  • 会社の就業規則に、親が亡くなった場合等は慶弔休暇がとれるようになっております。有給ではなくそちらになると思います。ですが、 親等が近いほど多くもらえます。祖父母なので、会社の規定が何日かはわかりませんが(会社によるからです)それで何日かは処理されていると思いますよ。なので慶弔が何日とれるのかと、有給消化とを合わせて、上司にどのくらいとってよいのか聞かれてみてはいかがでしょうか?祖父母ということなので2日くらい?(就業規則みてもらわないと会社によって違うのでわかりません)ではとおもうので、 今週いっぱい休めないか聞かれてみてはどうでしょう? だいたい普通は告別式まででて、次の日に出社される方が多いですよ。両親なら話は変わってくるでしょうけれど・・・・。 最多でそんなに休む人あまり聞いたことないです。親とかなら長くでもよいと思いますがとくに喪主とかされているとそのもろもろの手続きがいりますからね、そういった場合なら、しばらく休んでもなにもせめられないと思います。 長くみつもってもあなたの場合は月曜に出社された方がよいのではと思います。 補足読みました。 初出勤ではさすがに会社も困っているでしょう。でも理由が理由なだけにどうしようもないのでしょう。 会社としては落ち着いてからとしかいいようないですよ。親族がなくなられているわけですから。言葉をそのまま受け取るのもどうかと思いますよ。あなたに教える方だって、待機状態なのですから。いつまでも休むわけにもいきませんから、あなとしてはどれくらい休みたいのかわかりませんが・・・・、初出勤であるのなら、告別式が終わった後にでも、会社に連絡を入れて、上司の方と相談して早目に決めた方が私はよいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる