教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職について 現在転職活動中です。 初めは次の職場が決まってから退職する気でいましたが、在職中の為思うように活動…

退職について 現在転職活動中です。 初めは次の職場が決まってから退職する気でいましたが、在職中の為思うように活動出来ないうえに、上司のセクハラまがいの行為に嫌気がさしてきました。(上司は転職活動中なのは知っています) そこで、8月いっぱいで退職しようと思っているのですが、次の職場が決まっていないのに決まったと嘘をついて退職するのはやはり書類上何か問題がありますか? 5年勤めていた会社からのグループ企業内での移動で今の職場で働いているので、手続きなど(離職票などの書類)の事について全くの無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

補足

以前の職場で退職時にもらった書類に、給与支払報告(特別徴収)に係る給与所得者異動届出書といいのがあるのですが、これは次の職場が決まっていたから交付されたんでしょうか?それともグループ企業内での移動だから交付されたんでしょうか?

続きを読む

349閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうですね。次のところが決まったのでも良いのですが、決まってなくても決まっていてもばれないですよ。 聞かれても次の仕事先を答える必要はありませんし、個人情報になりますから大丈夫です。 ですが1つ。失業保険をもらわれるのなら、会社都合にされた方がとくなはず。セクハラで辞めたということにすれば会社都合にしれくれます。ので、可能なればそれで辞めた方が得です。むしろその方が私は、得かと考えますが・・・・・。日数や年齢によってもらえるお金が多くなりますしね。実証ができるかどうかは職安に確認の上された方がよいでしょう。 補足致します。 それは、住民税の書類です。通常勤務しているときは、会社から2年目からですねだいたいは、給料から住民税が引かれますよね。退職するとその書類に記入することで特別徴収(つまり給与天引き)から普通徴収(あなたの家に納付書が送られてきてあなた自身で住民税を納める)に切り替えるための書類になります。退職だからです。

    ID非表示さん

  • 私も以前グループ企業(所詮家族企業なんですが)間での移動で今の職場に転属になりました。 そのとき勤務期間2年目だったのですが、勤続年数(特に失業保険を需給する事態になってしまった時)が気になったので確認したころ、グループ間の移動であっても勤続年数は0年になってしまうといわれました。なんだかんだでそこから12年も働いたのですが(笑) また、決まったと嘘をついてしまうと確か失業保険の給付が受けられなくなると思うのですが。。。なので、必ず次の仕事が見つかったかどうかを確認するのだと思います。 念のため、ハローワーク等へ確認された方がよいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる