教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これは違法でしょうか?(長文です) 歯医者の受付として働いて3年半になります。全くの異業種からの転職な為、

これは違法でしょうか?(長文です) 歯医者の受付として働いて3年半になります。全くの異業種からの転職な為、知識が浅くおかしな文章や言い回し等あるかもしれませんがお許し下さい。 ・まず初診の患者が来たら、必ず、手書きの紙カルテとレセコン用の用紙を両方用意しています。ドクターと衛生士は治療の際には全部紙カルテに自筆で記入、ドクターがそれをPCに入力し→私が会計という流れになるのですが、そのPCの内容は用紙にプリントアウトしないのです。白紙のままです。 当院は開院5年目になります。衛生士の先輩曰く、以前に患者から治療費についてのクレーム?があって監査が入ると決まった事があり、その日の前に医院を数日閉めて皆で必死でカルテのプリントアウトを行ったとの事。ですが間に合わない物もあったらしく監査から指導を受けたそうです。私自身、入社して暫くしてから疑問に思いドクターに聞いた所、時間があったらプリントするように指示されましたが、実際プリント出来るのはドクターの最終チェックが入った物のみなので、僅かしか出来ずまだ何千人と残っています。そのまま現在に至ります。 他の医院様は、こういった事が普通なのでしょうか?プリントアウトはしなくても良いものなんでしょうか。そして、一度指導を受けているので今後また監査が入ったりする事はありますか…? ご回答宜しくお願いします。

続きを読む

759閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    う~ん細かいことがよく確認できないのですが・電子カルテに変更はなかったですか? 最近はPC内の記録で充分でしょう。 紙レセプトではなくてレセ電算(FDやCDなどの電子媒体を提出)、オンライン請求などレセプトの作成・点検の環境も変化していますのでおおむね影響はないはずです。 ちなみに・・このカキコは内部告発にはなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる