教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業期間についてです

失業期間についてです私は去年の6月に会社をやめました(勤めていたのは2年7ヶ月くらいで、スパの受付をしていました) やめた理由は、求人情報誌に記載されていた内容が大体嘘だったこと、(夏休み、GW、年末年始ありと記載されていたけど無い、賞与も無いなど)勤務時間の改正があった事です(深夜、早朝も組み込まれることに) その後、このご時世ではありますが、2ヶ月ほど海外に、ホームステイ件、旅行という形で行きました。 帰国後、すぐに就職活動に入ろうと思っていたのですが、帰って来ると待っていたかのように、 大切に飼っていた犬が倒れたり 犬が峠を越えた頃、母の姉妹が危篤で、母が田舎に帰ってしまって家事をしたり、犬の面倒を見なければいけなくなったり(一応犬は大事は免れたものの、目は離せない状況) 地味に大変だったのですが、給湯器が壊れたり そんなことがあり、就職活動が出来ないまま時が流れ、数ヶ月前、活動を始めました。 が、このご時世、未経験にも関わらず、デザイン関係の仕事にチャレンジしたいと思い(デザインの専門学校を卒業しており、就職、転職活動のたびに目指していたものの見つからず、もう26歳なので、もうこれが転職活動をするにも最後のチャンスになると思った) ネットなどで捜していたのですが、見つからず…(ほとんど書類選考で落ちる) 最近、やはり、前職も、学生時代のアルバイトの全ても接客業で、人と接することが好きだし、接客で捜してみようと、応募を始めました。 (前職はスパの受付ですし、基本的に、美容室、不動産等、受付をしていることが多かったので、整形外科や、歯医者、エステ、カルチャースクールなどの受付を希望しています。押しが弱く、打たれ強くはないので営業は厳しいです) すると今度は、書類選考は割と受かるようになったものの、面接で落ちるようになってしまいました。 いつも突っ込まれるのは、失業期間の長さです(1年経っています) いつもは、2ヶ月ほど海外へ行っていたこと、また、デザイン学校へ通っていたこともあり、本当に自分は接客、人と接する仕事がしたいのかどうか、模索しており、現在に至ります。 というような内容を伝えているのですが、どうもダメなようです。 どのような事を言うのがベストでしょうか? 一年経ってる時点で何を言ってもプラスにはならないかとは思うのですが… どうかご助言お願いいたします 読んで頂き、どうもありがとうございました。

続きを読む

836閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一般に離職期間が3カ月(今のご時世ですから6カ月)以上になっている場合、会社が疑問に思うのは、その間何をしていたのか、再就職する意欲はあるのか ということです。失業期間中に、資格を取るための勉強をしていた、資格を取得したという事実があるならば、そのことを伝えればいいでしょう。 また勉強・資格の取得の事実がなくても、今までの転職活動を振り返って話すことができます。どのような観点で会社・仕事選びをしていたのかについて話すのがよいでしょう。 活動がうまくいかなかった理由として、履歴書・職務経歴書の書き方や、面接の応対に原因があったなら、今回の応募ではどう改善したかを伝えるのもよいでしょう。次の仕事に向けて主体的に活動していたことをアピールすることが重要となります。 要は他の人より今のあなたのモチベーション、仕事に対する熱意(意欲)の高さを前面に出すことが必要です。頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる