教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中々転職活動が上手くいきません。。。 先日、3社目の履歴書を書くに当たって志望動機と自己PRの書き方についてこちらでア…

中々転職活動が上手くいきません。。。 先日、3社目の履歴書を書くに当たって志望動機と自己PRの書き方についてこちらでアドバイスを頂きましたが、それを活かす事が出来ませんでした。27歳で異業種に転職と言うのは遅すぎるのでしょうか? それとも今の会社で勤続9年と言うのが長過ぎて警戒(?)されているのか・・・ 因みに今の会社を続けていく気はありません。 9年居ても昇給は一度も無く、ここ何年かは残業が少ないので手取りが14万を切ります。 ボーナスもここ数年ありません。 他に不満も色々あるので辞めてしまいたいのですが、我慢して続けるべきなのかとも思い始めています。 20代後半で異業種への転職に成功した方はいらっしゃいますか? 若しいらっしゃいましたら転職の経験談等を教えて下さると嬉しいです。

続きを読む

770閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一つ前の志望動機と自己PRの質問と回答を見ました。 他人の回答をけなす気はないのですが。 正直PRになっていません。 ご自分が何がしたいかしか書かれておらず。自分が出来ることもあいまいです。 経営者の立場になって考えてみてください。 「~が好きだから志望しました」と言われて、その人を信用できますか? 実際の業務で必要なのは、「好きだから~したい」ではないのです。 「嫌いなことでも~できる。」です。 店長候補ということであれば、業務を遂行するに当たって、嫌な事だっていっぱいあります。 嫌なことにぶち当たったときにどう、その人が行動するかが、本当に経営者が知りたいことなんです。 口先だけの、~がすきです。や忍耐力があります。などという言葉は何の意味もありません。 困難にぶち当たったときに「歯を食いしばってでも何とかします」という意思を相手に見せてください。 それが出来ない限り、転職は絶対にうまくいきません。 年も関係ありません。 私は32のときに転職しました。

    2人が参考になると回答しました

  • 転職理由は待遇面が不満と言うことですよね。十分な理由だと思います。われわれ労働者は、労働力を賃金という形で評価されているのですから、自分のパフォーマンスを会社が正当に評価していないと思うのであれば、1円でも高く評価をしてくれるところへ進むべきです。かく言う私も4回目の転職ですが、苦労しています。30台中盤です。技術職ですが営業職への転身も視野に入れ就活中です。 異業種への転身の場合、自分の経験をどう表現しどう生かせるか、を考えるのが難しいですね。私の場合は、分析解析力、理論的思考、他との差別化、チームワークなどなど、と言った切り口で自分のキャリアを分解し、再構築してみました。 9年間社会人を務めてきたのですから、そのスキルを上手く表現してやればいいと思います。私も転職活動してて思うのですが、自分の経歴を客観的に振り返り、評価することが出来る分だけ、転職者は有能だと思います。

    続きを読む
  • 異業種の転職は可能です。ただあなたは業界研究が足りないのです。 夢物語を面接で語っているんじゃないですか?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる