教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

協力社員ってなんですか?

協力社員ってなんですか?職安でとある求人を見つけた際に正社員以外、協力社員と記載されていました。 一応ボーナスもあり退職金制度もある会社みたいです。

6,734閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 協力社員とは法的には造語に近い存在で、労働者派遣法に抵触しない形の雇用形態です。 いずれは社会問題化されるでしょう。 正直なところ、よくハローワークが求人を認めたと驚いております。 協力社員とは出向でもあり、事実上はグループ派遣社員的な存在です。 業容に波があり、正社員を抱えることができない企業が、別会社を設立して形式上は正社員として採用し、事実上の親会社やグループ会社で勤務させる雇用形態です。 人員削減が必要な際は、子会社にあたる別会社を倒産させればリストラは完了します。破産手続きをとれば、退職金の支払いも回避できる立場です。 要は人材派遣会社よりも低リスク・低予算・アウトローで運営が可能な独自の派遣(出向)方式の採用です。 需要に波のあるIT系企業に多く見受けられ、業務に応用が利く場合には資本関係や業務提携を理由にレンタル社員としても出向させたりもします。 契約社員やコストが割高な派遣社員で人材を確保できない場合の手段です。 良い部分としては、業績好調な期間には賞与などで高待遇を社員に還元できる点です。 いずれにせよ、協力社員という正式なポジションは法的には成立しない見込みです。 暑さも厳しくなりますが、就職活動、頑張って下さい!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる