教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんなら(1)広告代理店の企画・営業 (2)工場の事務職 (3)工場の技術職 …のどれが魅力的ですか? …

皆さんなら(1)広告代理店の企画・営業 (2)工場の事務職 (3)工場の技術職 …のどれが魅力的ですか? 性格的には(2)と(3)が向いていると思うのですが,どういったわけか,広告代理店の社長に“広告代理店の営業マンに向いている”と言われ,(1)の会社の最終選考にまで残ってしまいました。 広告代理店の営業マンなら,結構モテそうな気がします(よっぽどブサイクでなければ)。 ただ,仕事的にかなり辛そうだな…という予感があります(終わらなければ,かなり残業があるとも言われました)。 スーツ勤務も億劫ですし,(1)は賞与もありません(基本給は高めですが)。 ちょっとモテそう,友人にちょっと自慢できそう…それくらいで,最終面接が億劫です。 セブンイレブン-ジャパンの事務職正社員にも応募中なんですが,ハッキリ言ってこちらで仕事したいです(まだ1次の結果来てませんが)。 仕事内容,給与,賞与,年間休日,申し分ありません(日本のトップ企業の1つなので当たり前ですが)。 (1)の結果が確実に早く出ます。 断るべきか,性格には合わないけど,華やかな世界に飛び込むべきか。 しょうもない悩みなのは承知です。 似たような経験者の方,社会人の方,よろしければご意見下さい。

続きを読む

456閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あまりにも(1)のみ業界がちがうので、判断がつきにくいのですが、新卒ですか?中途ですか? 新卒でしたら、ある程度新人教育してくれるような規模の会社に行くか、手に職のつく仕事のほうがいいと思います。 また、ずっとやっていくのであればいいのですが、もし転職するのであれば、今ついた業種、業界が次の転職の基準になります。 中途でしたら、一般的には前職が行かせるほうがいいと思います。 ただ、なんかどれも一貫性がない感じがします。なにがしたいのかが見えません。 仕事は本当に自分がしたい仕事を選んだほうが、長く出来ますので、業界、業種を絞って就活したほうがいいと思いますよ。 ちなみに自分は、本当にしたい業界へ飛び込みました。 自分の場合、何かする事を人に相談したいと思った時点で止めることにしています。あとで人のせいにして後悔したくないですし。 参考になりますでしょうか?

  • 自分の適性なんて自分が一番わからないもの。 自分にはこれが向いていると思い込んで、一度挫折した業種ばかりをトライして、退職、転職を繰り返し、結果、40手前でフリーターしかできない人を沢山知ってます。 また、経済の常識ですが、製造関係は、30年近く、単価が値下がりを続けてますから、サブぷら問題みたいな金融危機が後一回きたら完全に日本の製造業は立ち往かなくなるという調査結果も出てますし、賞与がなくても将来性のある業種で、社長にそこまで言わしめているんだから、飛び込んで、揉まれると素敵かもよ☆

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる