教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中は解雇されるかもしれないという不安になりませんか?

試用期間中は解雇されるかもしれないという不安になりませんか?

3,624閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も只今 試用期間中なんで毎日毎日 ビクビクしながら働いてます。 1日終わって家に帰れば、いつ何時会社から突然電話がかかってこないかと…。 自分では周りと協調性を持ちながらやってるつもりですが会社の判断は分かりませんからね…。 一つミスをすると、これが原因で試用期間中でも解雇になるんじゃないか…とか、覚えが悪いと思われ解雇では…等 毎日胃が痛いです。今日も問題なく仕事はできたはずですが…ビクビクしてます。

    1人が参考になると回答しました

  • 確かに試用期間中は解雇されるかもしれないと不安になります。 しかし、試用期間中に不安になろうがならまいが、解雇される可能性はいくらでもあります。 友人ですが病気になって解雇されたことがあります。 でも、15日以上働けば30日分の給与(一月ではありません、休日含まず)を事業主は支払わなければなりません。 もし、支払わなかったら労働基準監督署に「辞めてくれといわれた」と訴えれば、支払うよう取り計らってくれます。 結構、法律を知らずに会社をやっている人が多いです。 ですから、首になっても結構な金額もらえます。 次の会社では、自分に合わなくて辞めましたと言っておいたそうです。 ですから、解雇されても赤字にならないよう勤務地、給与を考えて転職を考えます。 そして、一生懸命もちろん試用期間済んでからも一生懸命働きます。 それから、試用期間がなくても、会社の事情により解雇することは、可能です。 会社勤めに「安定」という文字はありません。 よほど、強い労働組合があれば別ですが・・・ 余談ですが、ローン組んでまでマイホームを買うなんてナンセンスだと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 確かに試用期間なのでもしかすると、その後は解雇になるのではという不安は少しはありました。 ですが、未経験なので、入社してすぐに誰もが仕事をできるというわけではありません。入社したら、研修で学び、研修が終われば、OJTで実務をしながら仕事を覚えて、自分にスキルを身につけていきます。わからないことがあれば、先輩方に質問もできます。 研修でしっかり学んで、その後の仕事もわからないことがあればどんどん質問して自分に身につけるようにすれば、大丈夫です。 解雇される場合は、やる気がないとか、仕事を頼んでも責任を持ってやってくれないという人の場合とかだと思います。 ですので、頼まれた仕事は責任を持って完了させるようにすれば、試用期間が終わった後に解雇されるようなことはないです。

    続きを読む
  • 僕は全然心配しなかったですね。 でも今のご時世だと心配だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる