解決済み
現在、障害基礎年金2級を受給しています。就職活動も続けた挙げ句、 ようやく決まりました。 正社員雇用で月給11万円台〜15万という会社です。 知人から言われたことがあって。 就職したら障害者年金の受給はカットされると。 それだと困るので、現在も継続している週二日のアルバイトを 継続しながら、来月一日から週三日でこちらでもアルバイト的に 雇用してもらう契約を交わしました。 それだと時給800円になりますが、7.5時間労働の 週3日だから…年金と学童保育のバイト、 この会社の時給制雇用で、それなりに生活できる収入を 得られることになります。 質問したいのは、年金がカットされてしまう就労形態についてなのです。 俺の場合障害者なのに、 五体満足でできることも多いだろって勝手な判断されて 父親があちこち走り回ってくれたおかげで2級年金もらえるようになったんです。 就職しても年金受給することは可能なのか、否か、 詳しい方がいましたら教えてください。
俺の障害は、手帳に書かれてあるのは「びまん性軸索損傷による体幹機能障害 歩行困難」です。手帳認定当初は3級の障害で、現在も障害者手帳3級です。歩行は可能であるが健常者のようにはいかない、不安定、転倒も多い、今現在は高次脳機能障害も重複的に出てきています。主に注意障害、遂行機能障害、感情コントロール障害があります。
4,593閲覧
どのような障害で障害年金を受けておられるのか不明なので回答は難しいのですが(「五体満足でできることも多い」とありますから精神の障害でしょうか)、週3日働ける程度に回復したことが次回に提出する診断書で確認できれば、通常は、障害年金3級に等級落ちする可能性があります。基礎年金には、3級はありませんから年金が支給されなく可能性も否定できません。障害の種類によっては、働き始めても2級のままの場合もあります。例えば、知的障害で、20歳前障害の2級の年金をもらっている人の中には働きながら年金をもらっている人も多数います(PCが使えるようですから知的障害がひどいようにも思えませんが)。就労形態というよりも就労の可能性(就労能力)について、医師が診断書にどのように記載するかが問題となるでしょう。就労形態というのは、雇う方の都合に影響されます、きちんと働けるのに雇う方の都合で週3日しか働けないこともありますからそれほど重要性はないわけです。 <補足について> 障害者手帳の等級は障害年金の等級を決める上で参考にはされますが、手帳の等級=障害年金の等級ではありません。従って、ここでは手帳のことには触れません。 障害年金を受給すると何年かに1度、障害等級を見直すため診断書の提出を求められます。従って、就職しても新たな診断書を提出しそこでの障害認定医の判断(再認定)があるまでは、2級の障害年金が確実に支給され続けます。 今後、障害等級がどのように認定されるかは、提出する診断書の内容次第です。あなたには、現在、高次脳機能障害により身体障害と精神障害が起こっており両者により判定されます。補足の内容から再度2級に認定される可能性もありますが、確実にそうなると回答できる根拠はありません。 提出する診断書の内容がどのようなものになるかや、その診断書を認定医がどのように判断するかは、神ならぬ知恵袋の回答者が答えることのできる程度を超えているのでここで明確な回答を求めること自体無理があるからです。 障害等級1級と2級の差に比べ、2級と3級の差はというと、かなり微妙なところでもあります(都道府県によって異なるとも言われています)。 アドバイスできることは、医師に書いてもらう診断書をそのまま提出することなく、自分で細かくチェックし、現実よりも軽く書かれている部分は、修正を依頼するということです。それは、医師が、正確にあなたの症状を把握していない場合が少なくないからです。 誤った診断書で等級落ちがあるとしたら、残念なことですから。
ご就職おめでとうございます。私も障害年金を貰いながら、就職活動をしています。 現在の年金制度で、下記の場合所得制限があります。 20歳前に傷病(障害)を負った人の障害基礎年金については、本人が保険料を納付していないことから、所得制限が設けられており、所得額が398万4干円(2人世帯)を超える場合には年金額の2分の1相当額に限り支給停止とし、500万1干円を超える場合には全額支給停止とする二段階制がとられています。 詳細はこちらをご覧ください。 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm 所得=年収ではありません。社会保険料などの控除額を差し引いたものが所得となります。 相当な所得ですよね。すぐにカットされることは、ないと思います。
障害基礎年金は収入によって受給できる金額は変わりません。 厚生年金の2号被保険者になってもそのまま受給できます。
< 質問に関する求人 >
学童(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る