教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険をもらいそこねたような気がしてモヤモヤしてしまいます。 21年3月に3年半勤めた会社を自主退職しました。 …

失業保険をもらいそこねたような気がしてモヤモヤしてしまいます。 21年3月に3年半勤めた会社を自主退職しました。 すぐにハローワークに行き正社員で仕事を探しました。気に入った職を見つけ紹介してもらったのですが、そのとき担当の方から「働くから失業保険はもらえない」と言われました。 その後面接に行きましたが1年間は研修期間だからと委託での採用となり歩合制でした。 保険も労災もつきませんでした。 収入が激減し「ハローワークに書いてあったことと違う」と思いながらも、前職よりずっと仕事内容にやりがいを感じられたのでもっと仕事を回してもらえるようにがんばろう・・と働いていました。 このとき、働いているので保険はもらえないと思ってしまっていました。 その仕事は22年3月までやり、最近扶養に入る手続きをするためまたハローワークに行ったのですが、そこで「保険もらえてたのに手続きしませんでしたね 受給期間終わっちゃいましたね」という内容のことを言われてしまいました。 もっともっといろいろなことに疑ってかかって、自分で調べるべきだったのだと思っています。 でも 自分の今までの給料から引かれていたお金をすべて流してしまったのだと思うと ハローワークがもっときちんと説明していてくれれば・・・とどうしても考えてしまいます。 ですが、もう失業保険を受け取ることは完全に無理なのですよね?

続きを読む

638閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今更なんですが、 まずは紹介していただいた会社の業務内容や給与形態が 違ったとハローワークヘ異議申し立てするべきでした。 失業給付に付きましても受け取ることはできません。 疑ってかかるのではなく、税金や保険制度の 知識をもうすこし知っておくべきでした。 それといろいろなパターンがあるのでハローワークで 説明会をしたとしても例外のような説明は全ては難しいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歩合制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる