教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職するために職業訓練校に通おうと思っています。五月の第二週に2つの訓練校から合格をもらいました。しかし、ハローワークに…

就職するために職業訓練校に通おうと思っています。五月の第二週に2つの訓練校から合格をもらいました。しかし、ハローワークに訓練校に関する情報をしりたいと言ってもとくにわからないと言われて希望の↓続く学校の情報を知りたいとハローワークに相談してもカリキュラム表があることを私はしらず、ハローワークの人には情報があったにも かかわらず、担当者がしらずに教えてもらえませんでしたので、立地条件と時間的なことだけで決めてしまい、一校は辞退してしましました。しかし、その後、ハローワークから、カリキュラムを両方を見せてもらい、私の辞退した学校は私の希望するカリキュラムだっと知り、管轄のハローワークに相談に電話しましたが、難しいと取り合ってもらえませんでした。その後も、やはり辞退した学校にい行きたいとの意思を伝えましたが、変更はきかないと言われて二次募集を受験させてもらいましたが、定員オーバーだったので、 不合格でいくことはできませんでした。ハローワークに学校の情報提供を依頼しているにもかかわらず、十分な情報提供が得られなかったということで、ハローワーク管轄の労働局なりにどこかしかるべきところに相談して行政指導してもらって、 希望の学校の定員はもう埋まっているのですが、ハローワークからの情報提供が不十分だったということで不服申し立てをして 行政指導なりして希望の訓練校の職業訓練を受講させてもらうことはできないのでしょうか?もう もうひとつの合格している訓練は6月2日から始まりますが、今日の午前中に愛知労働局に相談してもしかるべき私が希望している訓練校の基金訓練を受講できるようにどのように対応をしてもらえますでしょうか? 5月12日(水) エイ・ヴィ教育受験 5月13日 (木)朝 キャリアアップハローワーク担当者にどちらがいいか相談の電話 ソーシャルサービスITセンターに受験 エイ・ヴィ教育合格通知 5月14日(金) ハローワーク桑名に どちらの学校に行くべきか学校の情報提供を依頼、 特に情報収集してもらえなえなかった。 来週水曜日までに回答するように指示 キャリアアップハローワークあいち担当者にどちらの学校にすべきか相談したかったため再び電話した。 5月15日(土)キャリアアップハローワークあいちに訓練担当者にふたつの学校迷っているので学校の情報が知りたいと相談したところ、別担当者に相談にのってもらったが、 本来キャリアアップハローワークあいちがもっている訓練カリキュラムの資料の存在を担当者資料の存在を担当者が知らず見せてもらって判断することができなかった

続きを読む

969閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一度辞退して受理された後ではいかなる理由でも覆すのは困難だと思います。 職業訓練校は公的な教育機関です。 お役所仕事ですから柔軟な対応はまず望めないでしょう。 店員オーバーという点でもまず無理です。 少々厳しいことを言わせてもらえば、 希望校のカリキュラム等を知りたいのであれば 情報はハローワークだけにしかないわけではありません。 ハローワークにだけ頼ってしまったのはミスだと思います。 以下のような方法があります。 ①インターネットで調べる。 ②希望校へ直接問い合わせる。 ③見学の要請をする。(訓練校であれば随時やっているはず) 私も職業訓練校で学んでいたことがあります。 受験前にどのような内容なのかを知りたくて直接希望校へ問い合わせて見学を許可してもらって受験を決めました。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる