教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文です!至急回答頂けると幸いです。前日付けでの不当解雇について

長文です!至急回答頂けると幸いです。前日付けでの不当解雇について私の友人が本日、昨日付けで不当解雇されました。 元々はハローワークで見つけ、4月の中旬に販売の正社員として採用されましたが ハローワークに記載された勤務地では無く、研修と言う名目で 隣の県の異業種のカフェに1ヶ月程行かされました。 その間に給料が発生するはずが1度も振り込まれず、社長?に 言うと○曜日に払うと言われたらしく、当日見ても入金されてなかったとのこと。 他の従業員の方達も未払いで十数万貰えるのが5万ほど入ったり 入らなかったりらしく・・・。 そして先週、急に社長?からいきなり電話でカフェでの研修は終わり、 翌日から元々の勤務地へ勤務すると言われたそうです。 ところが元々の勤務地での当日の朝にまた社長から連絡があり、 自宅待機をしてください、と言われ数日同じ様な事が続いたとの事。 その間に再三言ってた入金はようやく1回目は支払われたそうです。 そして今日、事務所に来て欲しいと言われ行った所、昨日付けで クビとの事。理由は今後未払いとか全額払えないと生活出来ないだろうから 解雇の方がいいだろうと。 因みに就職するに当たって、書面では何も交わしてなく社長には 口座しか教えて無かったそうです。全て口約束だったとの事。 6月某日に18万(1ヶ月分の賃金)と9万(何故9万かは不明。社長から提示した)と 交通費を払う旨を書面に書いて郵送すると社長から言ったそうです。 結構いい加減な社長らしいのでアテにしていいのかどうか。 社長からは労働基準局からも呼び出され指導は受けたが訴えても どうこうは無いと言われたそうです。 友人はハローワークと労働基準局に今までの経緯を書いた用紙を見せて 説明をしたそうですが、労働基準局では9万円という数字が何処からきたか不明だが 最低でも1ヶ月支払われるのが妥当と言われただけだったそうです。 友人は現在貯金も手持ちも無く、家賃の支払いと実家から借りてるお金の 支払いがあるので早急に仕事を見つけなければならない状況なのですが 当日に前日付けでも不当解雇等に納得が行かず、法テラスや どこか弁護士に相談した方がいいのか悩んでいます。友人がネット使えない環境の為、 代わりに私が相談する事となりました。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

続きを読む

270閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    よくわからんが、不当解雇と主張したいということ? 簡単に書くが、簡単に解決できる問題じゃない 1.不当解雇として認定が可能なのは、裁判所しかない 2.会社は不当ではないと主張したら、裁判所に判断を仰ぐほか無い 3.つまり、地位確認の訴訟を起こす(裁判)こととなる また1ヶ月以上という話だが これは労働基準法における解雇予告手当てのことと思われる。 しかこれも容易ではない。 1.会社には憲法で保証された財産権がある。 2.ゆえに、会社が支払いを拒否した場合、法的手続きに基づき支払うこととなる (俗に結う差し押さえ) 3.しかし、そのためには裁判所の支払命令が必要となる 4.そのための証拠を提出できなければ、命令は降りない。 つまりこれも裁判です。 で、雇用契約書も無い、証明事項としては、1回の給与支払いのみ 確かに口頭でも契約は成立しますが、証明できなければ 裁判所に認定してもらうほかありません。 そのためには、客観的な事実を積み上げる必要があります。 会社の近くの、駐車場の記録とか、メールの送受信による証明とか 裁判所を納得させれればよいのですが、厳しいかと思われます。 争うにしても、証拠が無ければ、無理の場合も多いし 解決まで数ヶ月以上は期間がかかります。 会社に対して、強制力があるのは、裁判所のみです。 弁護士や、法テラスなどは、会社に対しての請求や 会社が同意すれば、話は進みますが、拒否したら 裁判所しか強制力はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる