教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5月末で会社を退職します。(23歳女です) そして6月の下旬~8月の下旬まで海外に短期留学をするのですが、 その場合…

5月末で会社を退職します。(23歳女です) そして6月の下旬~8月の下旬まで海外に短期留学をするのですが、 その場合、退職後14日以内に国民健康保険への切替は必要でしょうか?退職時に会社に保険証を返却するので社会保険ではなくなります。 海外保険には加入して留学するのですが、やはり6月分から国保の支払いは義務なのでしょうか? ちなみに今実家で親と同居していますが、年収130万円以上の場合は親の健康保険の扶養にははいれないませんよね? 扶養からはずれていても請求は世帯主の名前で一括請求なのでしょうか? あと、再就職までは国民年金になるのですがこちらも市役所で何か手続きが必要ですか?(留学中はお金を親に預けて年金を支払っておいてもらうつもりです) 会社から退職時に送付される書類は ・源泉徴収票 ・給与明細書 ・離職票 ・各種証明書(希望の方のみ)と記載があるのですが、社会保険資格喪失証明書というのは、どの会社も必ずもらえるのでしょうか? あと、退職後に海外へ行くまでの間の1ヶ月程、短期のアルバイトをするつもりなのですがそれは別に問題はないですよね? 失業保険の申請はできないと思うので(留学予定なので)帰国後に再就職が決まらなければ申請する予定です。 恐れ入りますが、私が退職後~海外へ行くまでにしなくてはいけない手続きを教えて頂けないでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、いまいちよく分からなくて・・・。 大変お手数ですが、よろしくお願い致します。

続きを読む

806閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >海外保険には加入して留学するのですが、やはり6月分から国保の支払いは義務なのでしょうか? 住民票がある(=「海外転出届」を出せない)状態なのですから当然ながら義務が発生します。 というより、制度上、社会保険の被保険者または被扶養者でない場合は、 自動的に国民健康保険に加入しているのです。ただ”未手続なだけ”です。 >年収130万円以上の場合は親の健康保険の扶養にははいれないませんよね? 親御さんの加入する健康保険の基準によります。 国保なら扶養という概念は存在しません。(全員が被保険者) >請求は世帯主の名前で一括請求なのでしょうか? そうです。 >再就職までは国民年金になるのですがこちらも市役所で何か手続きが必要ですか? >(留学中はお金を親に預けて年金を支払っておいてもらうつもりです) 退職後に行う手続きのみで結構です。 留学に際しては何も必要ありません。 支払いもあなたの考えた方法でいいでしょう。 >社会保険資格喪失証明書というのは、どの会社も必ずもらえるのでしょうか? あなたが請求すれば発行されます。 (事業主によっては黙ってても発行してくれるところがあります) >退職後に海外へ行くまでの間の1ヶ月程、短期のアルバイトをするつもりなのですが >それは別に問題はないですよね? ”問題”とは何についてのことでしょうか? 健康保険のことでしたら、あなたが国保に入るのなら特に関係ないので 心配は要りません。税金のことでしたら、それも留学には関係ありません。 >失業保険の申請はできないと思うので(留学予定なので)帰国後に再就職が >決まらなければ申請する予定です。 それでOKです。よく理解されてますね。 >私が退職後~海外へ行くまでにしなくてはいけない手続きを教えて頂けないでしょうか? いずれかの保険制度に加入することくらいでしょう。 医療保険は、家族の健康保険の被扶養者になるのか、それとも国保に入るのか。 年金保険は、国民年金しか選択できないので、加入手続きをすればOK。 あとは、海外旅行傷害保険の類でしょうね。 おそらくは留学を斡旋するところで何らかのサポートはあろうかと思いますが、 海外では概ね医療費が高くつきます。いくら日本で公的医療保険制度に加入 していても、すべてをカバーできるわけではありません。 もし斡旋業者で何も紹介してくれないのであれば、ご自分で調べて付保するしか ないでしょう。

  • 本年1月からの給与収入等通算で既に130万円を超している、または超す状況であれば被扶養者入りは厳しいでしょう。 その場合は国保加入でも良いけれど、現在の健康保険の任意継続制度を利用される手もあります。その方が手続きがわりと簡単ですし、保険料納付も口座振替方式です。 >扶養からはずれていても請求は世帯主の名前で一括請求なのでしょうか? 任意継続の選択肢がある以上、扶養関係が認められない場合でも健康保険は必ず保険料を納めて万全の態勢を作っておきたいです。なぜなら「海外療養費」という制度があって、留学先で万一の場合に支払った医療費から保険負担部分の払い戻しが可能になるからです。 http://www.marineinsurance.jp/all-info/prepare/001/001/ >社会保険資格喪失証明書というのは、どの会社も必ずもらえるのでしょうか? 特に国民年金加入手続きにあたって提出を要請されますから、その手続き時までに会社が手渡してくれなければ、自ら進んで会社に請求しておく手順になります。 >短期のアルバイトをするつもりなのですがそれは別に問題はないですよね? その期間の収入によって、「130万円要件」への見込みが出来てしまうかもしれません。被扶養者扱いにならない前提での国保、または任意継続手続きが確実だとは思いますけどね、渡航直前期になれば忙しくてそれどころでなくなる、ということもありそうで。 >私が退職後~海外へ行くまでにしなくてはいけない手続き 扶養扱いになりそうにない場合には、市役所等の国民年金関係窓口へ行かれますよう。この場合の年金保険料納付にも、口座振替方式があります・・・ http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/kanyu_ans01.htm#qa0501-q542

    続きを読む
  • 〉やはり6月分から国保の支払いは義務なのでしょうか? 「義務」というより、自動的に加入したことになります。 日本から住所がなくなるわけではない以上、自動的に国保に加入です。 〉年収130万円以上の場合は親の健康保険の扶養にははいれないませんよね? 退職した後は「収入0」と判断されるところが一般的です。 ただし、「当面は失業給付を受けない」ことの証明を求められるかも知れません。 〉こちらも市役所で何か手続きが必要ですか? 必要です。 市のホームページに説明がないですか? 〉扶養からはずれていても請求は世帯主の名前で一括請求なのでしょうか? そもそも、国保に“扶養”はありません。 世帯単位であり、世帯主本人が加入しているかどうかに関係なく保険料/税は世帯主が払うことになっているだけです。 〉社会保険資格喪失証明書というのは、どの会社も必ずもらえるのでしょうか? 基本的に、健康保険の保険者に、あなた自身が請求するものです。 〉短期のアルバイトをするつもりなのですがそれは別に問題はないですよね? 「収入があるから健保の“扶養”として認めません」となるかも。

    続きを読む
  • いまどき退職までしてわずか二ヶ月程度の、語学留学かなんかだと推測しますが、留学をするとは大変蛮勇のある方と関心しています。実りあるものになるといいですが・・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる