教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職したいです。 今2年目で営業しています。 オフの時はみんないい人で、仕事もできた時は楽しいですが、正直ノ…

転職したいです。 今2年目で営業しています。 オフの時はみんないい人で、仕事もできた時は楽しいですが、正直ノルマがきつくて、常日頃、罵声が飛び交う社内です。今後のことを考えると転職のために何か資格の勉強をはじめなくては‥と思います。 けど今の給料より、あまり下がると色々な支払いもあるので実質的に厳しくなります。 今手取りで21~22あります。 中小企業診断士や行政書士などを取る勉強を、しようと思ってましたが、調べているとあまり就職先がないとか、あまりもっていても意味ない等と答えがでてくるので正直迷っています。 本当に意味がないのか、また他に転職に有利となるようななにかオススメの資格はありませんでしょうか? 今は証券会社勤務です。 お客様のことが本当に大事で大好きなので、すぐに辞めるつもりはありませんが(お客様にも辞めないでね、と言われたりするので‥)、無知な私になにかアドバイスを頂きたいです。 今の勤務状況は、朝7時15分頃出社し、夜20時すぎまで仕事が当たり前です。 さらに土日出勤もあります。自分の成績がよくても支店のために、と出社させられるという様子です。 長い文章で、支離滅裂ですがよろしくお願いします。

補足

補足です。回答ありがとうございます。 肉体的には全然キツくないです。回答するのに、参考にしやすいかと思って労働条件を書きました。 きついのはノルマで、毎日毎日、何千万とってこいと言われたり薄利でも手数料のために売らせろと上司に言われて。そういうのが辛いです。 新規開拓で毎日7時間歩き、できたお客さん達で大切にしたくて。 更に毎日お客さん作ってこいと言われて、そこが辛いです。

続きを読む

819閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この仕事がしたいという目標がない場合、安易に転職はしない方がいいです。転職癖がついてしまいます。 日13時間労働なんて会社いくらでもあります。転職してもその可能性はついて回ります。個人的には人間関係がきついならともかく肉体的にきついは我慢ができる範囲ならもう一度冷静に考え直したいいかもしれません。(重労働・月150時間残業とかなら止めませんが) 必要資格は就きたい業界を絞れば自ずと見出せます。全業界に通用する資格など普通自動車運転免許くらいでしょう。 すいません、読み落としてましたね。 ノルマがきついなら個人的には辞めるかなとも思います。ただしあくまで私の主観です。 私は技術職なので詳しくは知りませんが、営業職はどの業界に行ってもノルマがついて回ると思います。 ただしノルマのきつさが業界によって異なります。保険営業や車のディーラ等は担当者がコロコロ変わる所からも相当なノルマがあることが推測されるため業界を見極める必要があると思います。比較的ノルマが楽な業界もあるのは確かです。 若いのであれば技術系に転職することも可能でしょう。ただし文系で技術系はちょっとってことになると、ノルマのきつくない人事や経理等事務職系の職種になるのでしょうか。(ただし会社によっては職種によらずノルマがかかる所もあるので注意です) 知恵袋で知りましたが外為○○○○むの会社が昔先物の顧客獲得で相当強引なやり方をしていたみたいですね。証券会社も楽ではないのでしょうね。

    1人が参考になると回答しました

  • 26歳の研修医です。正鵠は得ていると思いますのでご参考になれば (年上の方かどうか不明ですが) 世の中、スキルアップ、転職を考えている人が多いようですが、果たして そんなに上手くいくでしょうか?転職が成功するなら初めからその仕事を やればよかったのではないでしょうか? 『資格』というものはどの分野でも取得が大変なもの、取得に時間がかかるもの 持っている人が少ないものだと思います。誰でも取れる資格はどの分野でも 使い物になりません。中小企業診断士(?)がどういう資格かは知りませんが、 就職先が少ないということは、難しくない証拠だと思います。 医師免許を例にすると、大学まで死に物狂いで勉強、合格後は医学部に 6年通う必要があります。国家試験はそれほど難しくは無い( 医師国家試験は 90%ぐらい合格します )ですが、ここに来るまでがたいへんでした。私は 医師免許だけ取得していますが、他に資格らしい資格は何もありません。 それでも医師免許があれば、仕事に困ることはほとんどありません。 仕事を甘く見ていらっしゃいませんか?ご自分の仕事だけ勤務時間が長いように 思っていませんか?私事ですが、3日連続(ほとんど徹夜)勤務などありました ( 特にまだ研修医ですので ) それでも、今の仕事を辞めようと思ったことは ありません。他の仕事をできるとは思えませんので。世間では、医師は高給との イメージがあるようですが、私から言わせれば、勤務時間が長いので当然の話です。 ご質問内容ですが『楽して稼ぎたい』ので良い方法は無いですか、と 質問されている様にしか見えません。 追伸 年上の方でしたら大変失礼ですが、上記内容が本音です。 仮に、大けがして病院に行った時、医師が『私はもう仕事が終わったので』と 言って帰ったらどう思いますか?3日連続、徹夜勤務の話はこのような ケースでした。資格ってどれを取っても実務で使えるようになるまでには 時間がかかると思います。私もまだ医師としてはひよっこです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私の個人的な意見になりますが もう少し頑張ってみては? もう少しというのは期間ではなく気持ちの面です。 やりきったと思えるくらいまで頑張ってからでも 遅くはないですよ。 私の知り合いに資格を捨てるほど持った方が いますが、現在はアルバイトをしています。 私はその方を否定するつもりはありませんが 力の配分が少し違うように感じました。 何が正解というのは無いと思いますが 目の前のことを一生懸命することが第一だと 私は思っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる