教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職金未払いで困っています。 H19年に経営難で賃金が払えないとの理由で解雇。(勤続15年) 現在まで退職金は払われ…

退職金未払いで困っています。 H19年に経営難で賃金が払えないとの理由で解雇。(勤続15年) 現在まで退職金は払われず、質問すると(払う・払ってないのは君だけだ)との事で 過去退職者には払ったとの事、規約などはまだ確認していません。 お金が出来たら払うと言い、もう3年経ちました。 支払って欲しいと言うと、金が無いんだからしょうがないと逆ギレ状態です。 こうゆう経営者にはどう対処するのが良いのでしょうか。

続きを読む

810閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    退職金請求は5年で時効を迎えます。 お早めにテを打たれた方がよろしいと思いますよ。 金がないから払わないというのは理由になりませんし あなたの退職後3年間会社が存続しているのですから 運転資金はある訳です。 まず、内容証明郵便にて 「○○○円を○月○日までに支払い請求する」と 書面請求しましょう。 退職金規程があれば確認をしてください。 書面請求も無視されたら 労働基準監督署か労働局に申し出てください。 労働紛争委員会の「あっせん (裁判ではない・第三者が介在する原則1回の話し合い・無料)」で合意に達し 支払えばそれでいいのですが それでも無視したら 労基署で「確認通知書」を出してもらいます。 それから裁判所から支払い督促の申立をしてください。 申立は3000円くらいで出来ます。 賃金支払い督促の場合 殆んど勝訴します。 相手が判決を無視すれば強制執行(差し押さえ)されます。 「あっせん」まではお独りでもできますよ。 その先は、お独りでは心細かったら 法テラスで無料相談なさってもいいかもしれません。 (但し、提訴に弁護士を使うと弁護士費用はかかります) 裁判所窓口に申立書のひな型もあるし わからないところは係の人に聞けばいいので お独りでもできる事です。 速い解決をお祈りしております。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる