教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事についてです。 私は四大卒で、新卒入社しました。 就職活動中、今入社したところしか受からず、採用していただいたも…

仕事についてです。 私は四大卒で、新卒入社しました。 就職活動中、今入社したところしか受からず、採用していただいたものの、一切興味がなかった農業関係の販売サービスです。 土日休みはなく、平日休みのローテーション(シフト制)です。 仕事は8:30~18:00で、手取り16~17万くらいです。 仕事はじめて一週間たちますが、これでいいのかとブルーになります。 土日休みないというのも、友達と休みが合わず、連休もないのでつらいです。 職場はかなりいい人ばかりで、雰囲気はいいのですが、なんか違う気がしました。 これから仕事していくにあたり、土日休みなしというのもきついし、一切興味のなかった農業関係の仕事で不安だらけです。 自分に合わなかったら転職はありでしょうか? 大卒なのであまり転職はしたくないのですが、大卒で転職には不利ですか?

続きを読む

4,255閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    「なんか違う」で退職しても、大後悔が待ってますよ。 このご時勢、み~んな希望じゃ無い会社で踏ん張って仕事してます。 希望した仕事に就けてる人なんて、1%もいないと思います。 キツイと思うでしょうが、「甘い」です。土日休み無しの会社なんて腐る程あります。 たとえ土日休みでも、実際には出勤なんてよくある話です(うちの旦那はそうです) 就職して半年位は、不安と憂鬱しか無いと思った方がいいです。誰でも通る道です。 そこで「なんか違う」で、次の進路を見つけないまま退職しても、フリーターしか残ってません。 3年持たずに辞めた人間なんて、次の会社で使ってくれませんよ。 自分の経験上、どんなに興味の無い仕事でも、きつい仕事でも、続けられるのは「人間関係の良さ」です。 ここが最悪だと、どんなに給料が良くても休みがしっかりあっても、精神的に病んできて続きません。 会社の雰囲気が良い、という事がどれだけ有難い事か、とりあえず3年頑張って実感してみて下さい。 私も就職して2日目に、トイレで泣きながら「辞める!」と誓って、いつ退職届けを出そうか迷っている間に6年経ちました。 辞めなくて良かったと思います(今は育児してるので家にいますが) 全世界的に、新入社員は同じようなモノですので、自分の人生を棒に振らないで下さいね。 ちなみに、学生時代の友達と連絡を取っていられるのなんて、半年も無いですよ。休みが合わない、なんて無関係になります。 職種や給料、昇進や家庭環境で、学生時代の友情なんてあっという間に疎遠になります。

    1人が参考になると回答しました

  • なんだかしんどいなーと思ったら、 知恵袋サーフィンしながら、いろんな人のいろんな悩みやその回答を読んで、私はまだ大丈夫!と気を取り直す。 何か読む気持ちになれば、癒し系とか軽い本読んでみる。 私の場合は人間関係で沈んだときに山崎豊子の戦争三部作?「沈まぬ太陽」「不毛地帯」「二つの祖国」を読んで(どれも主人公が不遇な環境&状況に耐えて乗り切るストーリー。バッドエンドもあり。)この主人公よりはマシかも・・・と自分を慰めて会社に行ってました。どれもヘビーな内容&量だったので読む気力があるってことはまだ大丈夫か!って思ってみたり。 自分の今の悩みって世の中一杯悩んでいる人を富士山に例えて、今何合目かなあ。絶望を頂上としたら、実はまだ5合目?実はまだ新富士駅? 無理は禁物ですが、自分を労わる方法を見つけるとちょっとは楽になるかもです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そういったところにしか入れなかったというのが現在のあなたの力ですから、そこで実力をつけてそこで自分を伸ばすか、途中で転職するかはもう暫く様子を見た後でしか考えられないでしょうね。

  • 最低でもひとつの仕事を3年は続けられないと再就職の際に信用されません。 一切興味の無い会社に入社してしまうという主体性のなさも問題です。 やりたい仕事があるのなら不利を受け入れて転職活動も良いでしょう。 しかし 「 君は簡単に辞めてしまうんだね? 」 「 どうしてその会社に入ったの? 」 とは必ず聞かれると思います。 一番の問題は “ 何をしたいのかが分からない ” ことです。 “ 自分に合う仕事 ” って何ですか?? 何故それを選ばなかったのですか? これから転職活動をしたとして、自分に合う仕事の会社に選ばれる根拠は何ですか? 職業選択の自由は保障されています。 しかし、企業にも社員選択の自由があります。 既に書いたとおりですが、現時点ではアナタはマイナス要因を抱えています。 その不利な状況を自覚した上で、好きな道を選択してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる