解決済み
税理士資格を取りたいと思ってますが、 受験資格とかってあるようです。 大学は行っておらず、普通の会社の経理を15年続けてます。 日商簿記も持っていませんが、そういう私でも受験できるのでしょうか? 教えて下さい。日商簿記は取るつもりではあります。 問題集以前に受験資格がある事に気が付いて・・・ それでも頑張りたいと思っている私です。 学校には仕事があるので通えません。 通信でと考えています。 いい通信講座などがあったら教えてください。
2,038閲覧
税理士試験科目合格(簿・財)及び日商簿記1級取得者です。 受験資格に関してですが、現行の税理士試験制度における受験資格の中に「職歴」による受験資格というものがございます。 以下、昨年の「税理士試験受験案内」から貴方に直接関係すると思われる部分のみ抜粋(一部改)記載させて頂きます。 C.職歴-下記の事務又は業務に通算3年以上従事した者 受験資格-法人又は事業を営む個人の会計に関する事務(注8) (注8)「法人又は事業を営む個人の会計に関する事務」とは貸借対照表勘定及び損益勘定を設けて計理する会計に関する事務をいい、例えば簿記の原則に従い取引仕訳を行う事務、仕訳帳等から各勘定への転記事務、財務諸表の作成事務等が該当します。しかし、簿記会計に関する知識がなくてもできる単純な事務(例えば、電子計算機を使用して行う単純な入出力事務など)は該当しません。 提出書面-職歴証明書(注11){様式は7ページ「ハ 職歴証明書の様式」の例によること(下記の国税庁のurlの中に雛型がございますのでご参照頂きたく存じます。)} (注11)複数の事務又は業務を通算する場合、それぞれの勤務先からの職歴証明書が必要となります。 質問文中にて「会社の経理を15年続けています。」と記載されていらっしゃいますので、上記の受験資格に該当されるのではないかと存じます(詳細は国税庁の当該url「http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/qa/qa03.htm#a-1...」をご覧頂きたく存じます。)。もし前述の内容だけでは不安という事でしたら、最寄りの国税局人事第二課の試験担当係(参照url:http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/qa/qa02.htm)に電話にて直接お問い合わせ頂ければと存じます。ちなみにその最寄りの国税局人事第二課の管轄内にある任意の大学等の施設で実際の試験が行われます(私の場合では「東京国税局」になりますので、例年「早稲田大学」か「立教大学」のどちらかの校舎にて受験となります。)。 通信講座に関しましては各資格学校がDVDによる講義配信やWEBによる講義配信を行っておりますのでご自身に合いそうな所を選んで申し込まれれば宜しいかと存じます。ちなみに日商簿記検定2級までは独学でも十分取得可能かと存じますが(私の場合は3級及び2級に関しましては独学で、3級は1カ月程度、2級は4か月程度の学習で一発合格致しました。)、各資格学校には試験に対する様々なノウハウがございますので、系統立てて要領良く知識を吸収して合格される事を念頭に置けば簿記3級の時点から通信講座に申し込むのも有りかと存じます。 以下は参考程度のお話ですので話半分程度にお読み頂ければと存じますが、税理士試験の試験制度に関しまして平成23年(来年)に改正される予定になっております。但し、今の所まだ討議中かつたたき台を作成している様な段階ですので具体的な確定事項は何もございませんが、討議されている内容で漏れ伝わっている内容は以下の様な物です。 ①受験資格の撤廃 ②受験科目の整理(現在→簿・財・法・所・相・消・酒・固・住・事・国徴/将来→前述の酒・固・住・事・国徴あたりを廃止して代わりに民法・会社法等を加える) ③受験システムの変更{現在の公認会計士試験の様に科目合格制から一括合格制にする代わりに各科目の難易度を下げる。また、一次試験(マークシート方式)と二次試験(論文試験で法規集持込可)に分ける等。}etc. あくまで未確定事項で推測の域を出ず、結果的に小幅な改正に留まる可能性も十二分にございますが、今後の税理士試験の試験制度の改正の成り行きに関しては要注目かと存じます。 ご参考になりましたら幸いに存じます。それでは目標に向かって頑張って下さい。
なるほど:1
もし、職歴で受験資格が得られなかった場合、日商簿記1級が 取得できなくても、「全経上級」を取得するという手もあります。 全経上級の方が取得しやすいです。 ただ、全経上級向けの講座やテキストはあまりみかけないので、 日商向けの勉強+全経上級の過去問+理論(会計学) の強化・・・という感じで学習を進めるしかないと思います。
質問主さんの場合、受験資格として日商簿記1級取得か全経簿記1級の取得が必須になるかと思います。 http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/qa/qa03.htm 学校も土曜日・日曜日に授業を行っているところがありますよ。 通信講座はいろんな学校でWeb講座など開講してます。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る