教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スキル不足・社会人としての常識がない派遣社員に困っています。 対応について、ご助言いただければ嬉しいです。 …

スキル不足・社会人としての常識がない派遣社員に困っています。 対応について、ご助言いただければ嬉しいです。 私は大手IT企業の事務の派遣の仕事3年目です。 派遣社員の二人体制で仕事をしています。作業内容は掃除や受付を含む庶務から、SEのアシスタントまでと幅広く対応しています。 SEのアシスタントもしますので、Office系は中級レベルが望ましく 受付対応や庶務もありますので、 社会人としての最低限の常識(挨拶・言葉遣い・電話応対・報連相など)が必要と思っていました。 二ヶ月前、私と一緒に仕事をしていた人が退職することとなり 新しく、私たちと同じ派遣会社より派遣されてきた人について どう対応したらよいのか困っています。 事前に顔合わせをしていたようなのですが、 「事務未経験。Officeもほぼ未経験(excelに関しては、セルに文字を入力する程度)。 でもやる気はあります。がんばります」と、派遣先企業の担当者に伝え、採用となったようです。 派遣元の営業は、業務説明はもちろんのこと、私にofficeから社会人としての常識まで教えてもらう気でいたようです。 ですが、実際着任して実作業をしてもらうと、悲惨なものでした。 ・人が説明をしているのに、余所見をしたりと 注意力散漫でミスが多い(ミスをすると影響範囲が広く、毎日誰かしらにミスを指摘されている状況) ・そもそもスキル不足。仕事は遅く、10言っても5も理解できず、何度も同じ質問をしてくる ・場が読めない、社会人としての常識がない (電話応対の際、相手の会社名を正確に聞き取らず、話中に私に「○○って会社ありますか?」と聞いてくる) ・メモの取り方が下手 (営業に相談したところ、「そもそもメモをとる習慣がない」とのこと。実際、自分で書いたメモを後から見直すと、内容について理解できないとのこと) 一ヶ月目は、引継ぎ期間として今回退職する人がつきっきりだったためミスもなく そもそも私は別の業務をしていたので、上記の欠落点について気がつきませんでした。 ですが、退職後、私と二人体制になったとたん、ミスを連発。 自分が何のための作業をしているのか理解できていないようで、 正直、毎日イライラします。 派遣元には二週間ほど前に状況を伝えましたが、 深く頭をさげ「そこはあなたに、社会人としての常識やスキルなどを指導してほしい」と言ってきました。 派遣先は、事務員の仕事はすべて派遣社員に一任しており 上記の状態や実作業で必要なスキルについて感心がないようです。 私はただの派遣社員だし、どうして彼女のスキルアップを手伝わなくちゃ。 先日またミスが発覚し、営業にもう一度掛け合うべきでしょうか。

続きを読む

11,853閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    派遣元は、身内的なので、 よろしく頼む、というでしょうね。 肝心な派遣先が、クレーム、スタッフのチェンジを 申し出ないことには、同じ会社で 同じ立場の派遣同士では、難しいのではないでしょうか。 何度か営業さんに相談し、訴えるしかありませんね。

    2人が参考になると回答しました

  • 派遣社員が新人派遣社員にレクチャーする必要は一切有りません。 辞めるように厳しくレクチャーし続けて見てください。 愛を持って教えてはくれぐれも駄目ですよ。 派遣社員は社員の指示に従う物ですが派遣社員の教育は含まれていません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 大変ですね。 状況をお察しいたします。 幸い、質問者様も派遣ということなら、この際、所属の派遣会社に「指導手当」や「リーダー手当」ということで、時給アップを交渉してみてはいかがでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 自分が出来る様になったからと言って、未経験の新人を鬱陶しく思うのはよくありません。 あなたも含め、最初から出来る人はいません。 習得度も個人差があります。 あなたは、やさしく根気良く教えてあげてください。 絶対に怒ったりキツイ言い方をしたらいけません。 愛を持って接してあげてください。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる