教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都道府県によって、バイトの最低時給が違うそうですが、なぜでしょうか? いちばん時給が高いのは何処でしょうか?

都道府県によって、バイトの最低時給が違うそうですが、なぜでしょうか? いちばん時給が高いのは何処でしょうか?

1,291閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    最低賃金とは、労働者に対して最低でも支払わなければいけない賃金(時給)を 定めた法律(最低賃金法)です。 時給は都道府県別に定められており、例えば東京都や大阪府などの大都市圏と、 秋田県や沖縄県などの地方では、最低賃金は100円以上の開きがあります。 これは大都市と地方の物価の差を反映して定められている為です。 この最低賃金は、正社員に限らずアルバイトやパートの労働者についても適用されます。 勿論、年齢や性別も関係なく適用されます。 なお、最低賃金には時間外手当て(残業代)や通勤手当(交通費)は含まない、 正味の時給換算賃金です。 全国の最低賃金の表は、以下です。 ↓ http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm 東京都が一番高いです。

  • そこの地域の物価に合わせているのではと思います。物価(特に食料)が安い地域は賃金もそれなりに低いです。一番時給が高いのは、もちろん東京です。最低賃金も高いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる