教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失敗しない前職を辞めた理由を教えて下さい。面接では必ず辞めた理由を聞かれますが、正直に話すとペナルティーになると思います…

失敗しない前職を辞めた理由を教えて下さい。面接では必ず辞めた理由を聞かれますが、正直に話すとペナルティーになると思いますのでアドバイス下さい。簡単に、衣料品販売(レジや計算ミスが多く辛い、時間が不規則、人間関係)医療事務、看護系(計算ミスや先生に言われた事を忘れ怒られる等が辛い、人間関係)事務(計算が出来なくなり辛い、難しかった)保母助手(計算ミス、時間の折り合いが合わなくなった)等です。そのまま答えると不採用だと思います。良い回答例等、また今後面接を考えている職種は歯科助手、学習塾、教材販売会社、お弁当屋です。志望動機のアドバイスを兼ねて宜しくお願いします。

続きを読む

1,295閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昔から読み書きそろばんといいますが、計算の基本が出来なかったら、どこに行っても離職を繰り返すと思います。言い訳を考えるより、もっと真面目に現状から逃げ出さないプロを目指すべきです。世の中そんなに甘くありません。うまい言い訳を教えてもらったところで、すぐにバレます。

    ID非公開さん

  • 志望動機のアドバイスをして、採用されることは可能でしょう。 ただ、他の方が仰るようにミスの原因が私も気になります。 ミスや人間関係の辞職理由を特定できていますか? そしてその対策がしっかりと十分に取られていますか? これらができていなければ、採用先でまた辞めることに 繋がってしまうと思われるからです。 企業の人事担当者は百戦錬磨でしょうから、 取り繕った志望動機など、いとも簡単に剥がされます。 前述の対策を面接で説明できれば良いかと思います。 参考までに。

    続きを読む
  • やたら計算ミスというのが目立つのですが、転職してもその辺が進歩してないのがまず大問題では。 特に歯科助手など医療関係は少しの間違いも許してくれませんよ。 学習塾って言っても何をやるつもりですか。講師だったらもってのほかでしょう。 お弁当屋も一見関係なさげですが料理も計算ですよ。 まず根本から自分を叩き直して、アドバイスはそれからでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる