教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職願いの書き方。 私の勤務先は大学病院なのですが、辞めるときの退職願いは、決められた書式、文面、時の大きさetc…で…

退職願いの書き方。 私の勤務先は大学病院なのですが、辞めるときの退職願いは、決められた書式、文面、時の大きさetc…で、つまり見本の上に紙を置いて、なぞったものを提出することを要求されるそうです。トレースですね。 こういうのってどう思いますか?

補足

決まりなので100%トレースの退職願いじゃないと受理されません。

続きを読む

1,664閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    決まったフォーマットを用意している会社は結構あると思います。 私が以前勤めていた会社は、住所氏名と日付だけ本人が手書きするような用紙が用意されていました。 上司に退職の意思を伝え、了解を得たら総務から「退職願用紙(?)」を渡される、という手順。 予告も相談もなく「辞めます」といきなり提出するものではないし、 退職届を出すのは本人都合の場合ですから、「一身上の都合」と書いてあっても不都合はないのでしょうが… まぁ、書き方や文面をあれこれ悩まずに済んだのは良かったですが。

  • 意味ないと思う やっぱり自分のスタイルでお世話になったひとにだけ、その思いを凝縮させた一枚を書いて渡すのがいい思います。 どうでもいい人には写したやつでいいんじゃないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる