教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職時の給与交渉について

転職時の給与交渉について転職時の給与交渉についての質問です。面接後半で前職の給料を聞かれたりするかと思いますが具体的な給与明細の提示ですとか源泉徴収の提示ですとかあるんでしょうか?会社によって異なりますか?また、ある場合は「本年度の源泉徴収は紛失しました」でとおるものでしょうか?というのも昨年度は残業代がしっかりついていたのですが本年度になって残業代が一切つかなくなり同じ仕事量なのに150万円近く違ってくるのです。自分としては当然昨年度をベースとして相手先に年収を伝えたいのですがどうすればよろしいでしょうか。初めての転職活動で万が一聞かれた際どう答えてよいかわかりません。ご教授願います。

続きを読む

741閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はっきりいくら以上、と伝えていいと思います。 前職は?ときかれたら 昨年はこれこれです。 とあえて本年度の給与はいわなくていいでしょう。 平成22年1月から給与受け取りがあればそれが転職先に 必要です。

  • 3月決算で本年度が「平成21年度(今年の3月まで)」を表しているなら本年度でしょう。 転職の際には直近の収入を言うのが普通だと思います。 12月決算で本年度が「平成22年度(今年の1月から)」なら昨年度「平成21年度(昨年の12月まで)」の給料でも良いと思いますが。 まぁ、採用されたとしたら住民税の徴収額で大体の貴方の前年収入(昨年1月から12月)は解ってしまいますよ。 それに聞かれるのは「月給は幾らくらいを希望されますか?」と言う感じだと思います。 なので、「前職がこれくらいだったので~」と多く伝えようと遠慮して伝えようと自由です。 最も…求人の内容より多く言えば余程欲しい人材で無い限り落ちる可能性は高くなりますし、採用されてそれに見合った能力が無いと判断されれば試用期間で切られる・給料の再交渉になる可能性はありますけどね。 ちなみに私は求人の最低額で了承して採用され、試用期間後の評価で最高額に近い金額(4万以上の差がありました)を提示して貰えました。

    続きを読む
  • 口頭で答えられないですか? 基本的にはその会社の規定であり聞かれたらだいたいでよいので口頭で回答すればよいです。給与明細は個人情報?!と思うので提示不要かと 思いますが源泉徴収は入社の際求められますよ。中途ですよね。年末調整の為です。ないといった場合あなた自身で確定申告するか、今度入社する会社で前職に問い合わせてくれる事もあります。これはあなたの経歴を調査ではなく源泉徴収をもらうためです。もちろん会社によってはあなたが前の会社に電話して源泉徴収書入手しなさいと言われるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる