教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣の顔合わせについて

派遣の顔合わせについて先日、初めて派遣の顔合わせに行ったのですが、残念ながら不採用となりました。 経験職種で、しかもたかが一ヶ月の短期業務で不採用・・・ 自分によほど 問題があるとしか思えません。 初めての面談ということで緊張してしまい、自分の職務紹介を言うときにしどろもどろに なったり、ハキハキと話せなくて印象が悪かっただろうな とは自分でも分かっているんですが。。 かたや、派遣の仕事が決まった友人は、「顔合わせ」とはどういったものかも知らず、 なんとなく派遣元に行き、会社のイメージについて聞かれても、知らなかったので 「あのCMの会社ですよね?」と言い、職務紹介は全て担当者にしてもらい、それで 採用されたそうです。 職歴紹介の練習に派遣元の下調べ、こちらから質問すべきことなどもちゃんと勉強 していったつもりだっただけに、納得できません。 たぶん派遣元との相性だと思うんですが。。 情けなくて、担当者に不採用の理由を聞くのも辛いです。 同じようなご経験のあるかた、ご意見、アドバイスをお願いいたします。

続きを読む

15,368閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    まず、「顔合せ後に不採用」というのは、違法なので、モラルの低い会社に採用されずラッキーだったと思いましょう。 何故派遣会社は「面接」と言わず「顔合せ」と言うのかご存知でしょうか。派遣というのは、「労働力」の売買なので、買う側は「人」を選べない法律になっています。派遣するスタッフの個人情報を、いっさい企業に知らせてはいけないのはそのためです。 派遣先のニーズに合う人物を選定するのは「派遣会社」の仕事です。なので、登録スタッフの中から1人を選定したら、本来なら1度も顔合せをせずに、派遣するのが本来のありかたです。 ただ、それでは実際に派遣されるスタッフが、どんな会社かわからず不安なので、「顔合せ、業務打ち合わせ」という形で派遣先の担当者と会うことができます。(あくまで派遣スタッフ側の利益として。) ここでスタッフが「話が聞いていたものと違う、雰囲気が合わない」等で断ることはできます。ただ、企業が不採用にすることはできません。繰り返しますが、あくまで就業が決まっての「顔合せ」だからです。 私も派遣を長くやっていますが、労働関係の研究所に派遣が決まった時は、「顔合せはご希望ですか?必要でしたらいらっしゃってください。」でした。初めてだったのでびっくりしましたが、さすがだなと思いました。 大手企業でも、「数社の派遣会社から何人か「面接」をしてそのなかから選ぶ(競合といったります)」、という事が違法としらない人事担当者もいました。派遣法の知識なんて積極的に学ばなければ、誰も教えてくれませんからね・・・ 最近は「コンプライアンス」という企業の倫理・モラルが問われるようになって、わりとマシになってきたと思いますが、まだまだモラルの低い会社もあるのが現状です。 前置きが長くなってしまいました。 ご友人が受けた会社は、正しい「顔合せ」だったのだと思います。 派遣は縁とタイミングです。「不採用の理由」を聞いても本当のことを教えてくれません。 何人か「面接」して別の人がより担当者の好みだった、とか、キツイ上司がいるが、その人に耐えられそうにないと思ったとか、その程度の理由かもしれません。 質問者さんに非はありません。沢山の派遣会社に登録して、チャンスを広げてください。頑張ってくださいね。

    9人が参考になると回答しました

  • 派遣の営業に業務内容をつたえておいたにも関わらず、 パソコンが使いこなせない人や、まったく違う仕事を希望していたような人が 面接に来たことがありました。 派遣元の営業が新人だったことが原因だと思います。 また、面接の雰囲気はとても大切だと思います。 緊張していて電話や応対に失敗しましたというのは、仕事上では ゆるされませんから。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 顔合わせ、という名目を掲げていても実態は本来違法な事前面接なわけですから、気に病むことはありませんよ。 なんだかいろいろ言われているようですが、あまり気にせず次を探しましょう。 うまく受け答えができなかったということですが、そんなものは慣れですから場数を踏めば大丈夫。 今回はちょっとタイミングが悪かっただけだと思いますよ。会社にもいろいろなところがあり、いろんな価値観の社員がいますから。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 断られた理由を派遣会社に訊くと、予想してない理由で断られたりすることもありますよ。 "だったら正社員雇え!"って言いたくなるような理由のところもありましたし、"事前にスキルシートがわたってるんだからその段階でわかるだろ!"くらいなものもあります。 とりあえずは、理由を聞くように私はしています。それでもって、次の対策を考えるようにしてましたね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる