教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問させて下さい。現在、精神科で医療事務を5年しております。雇用形態はパートですが1日8時間週5日勤務です。

質問させて下さい。現在、精神科で医療事務を5年しております。雇用形態はパートですが1日8時間週5日勤務です。休み時間も最近は1時間も取れなくなり、事務長代理など厳しい労働条件です。時給が5年間で1円も上がらないという状況にも嫌気がさしたのもありましが、最近になり、再び正社員で働きたいという気持ちが強くなり4月の点数改定後、勉強をし直してから他の診療科の正社員として転職しようと思っております。そこで知りたいのは、①退職を申し出るのはどれくらい前からが良いでしょうか?医療機関にお勤めの方に出来れば教えて頂きたいです。クリニックや従業員に対して愛情をもってますし、出来れば後に残される皆の事も考えて早めに言いたいとは思っています。ですが、一般企業と違い入職日を長く待ってくれたる医療機関は少ないような気がします。実際クリニックは急募が多いです。しっかり退職してから探すべきなのでしょうか?次に、転職活動は久しぶりなので②現在の医療事務の転職の倍率を知りたいです。医療事務の専門学校を卒業したのでいくつか資格は持っていますが、27歳という年齢や現在パートである事が不安材料になっています。ご回答宜しくお願いします。

続きを読む

1,073閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も医療事務で派遣・パート勤務から退職し、正社員で応募を続けていますが、正直厳しい所です。応募者も地域やその病院、クリニックにもよりますが、1人に対して10人以上というのが殆どです。 面接で聞かれるのは、レセプトのスキル、レセコン、勤務年数、なぜ正社員か?という点が多いです。あとは、「病院の勤務経験」として、入退院の診療報酬のレセが出来るかどうかを訊かれますね。 私は医療事務としての職歴は長くないので、応募の段階で応募できないことも多々あります。悔しいですけど…。 正社員の場合、大体が3年以上(5年も時々見ます)、レセのスキルがある、大病院だと大卒の学歴を要求する所もあります。医療事務の専門学校卒ならば殆ど応募できると思いますよ。 あとは4月からレセのオンライン化を進めている自治体も多いので、今お勤めの所がオンライン化を導入されるなら、オンラインのスキルを身につけられてからの方がいいかもしれないな…とも思います。これは現場も混乱しているようですが…。(面接をして下さる方がよく仰います。) 退職の時期については、私は前の勤務先の医院長に「正社員として医療の仕事を続けたいし、パートでは生活が不安定なので退職したい。」と相談しました。求人を出してもらって、次の方が戦力になってくれた所で退職しました。 27歳は若いですよ!ご年齢は全然問題ないと思います。パートであることも、5年も勤められていることは評価されると思います。 次をクリニックで探されるか、病院で探されるかの違いはあると思いますが(クリニックでの正社員の求人はあまり見ないです)、診療科、レセコンが違えばゼロからのスタートですし、そこは謙虚に伝えて転職活動をされては?と思います。 5年勤務された立派な功績をお持ちなのだし、資格もお持ちだし、うまく行く事を祈っています!

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務長(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる