解決済み
現在、大学1年です! 福祉に携わる分野での地方公務員のお仕事は どのようなものがあるのでしょうか? 職業名、仕事内容、分かる方がいらっしゃったら教えて下さい(´・ω・`)
2,025閲覧
社会福祉主事、社会福祉士を取得することで、福祉専門の枠を受験できるようになります。 分野は以下の通りです。(「地方公務員」とのことなので、国1や家裁調査官は省きますね。) ざくっと書きます。自治体によって異なりますので、受験のときには頑張って調べて下さい。 行政職で入るときには、下記の制度の事務的な部分を受け持つ可能性が高いです。 ☆市役所職員☆ 生活保護…CWとして、保護費の支給・生活面での支援助言・会議の開催等 家庭児童相談室…児童虐待・非行・育児不安等の相談・会議の開催等 保健所…PSWを取得しつつ、精神障害の相談・援助・研修会の開催等 高齢者関係…介護保険給付・ADL等の評価・高齢者虐待への対応等 婦人関係…ひとり親世帯の相談・DV被害者の支援等 障害関係…障害福祉サービス支給量の決定・相談への対応等 病院関係…MSWとして医療ニーズのある方の福祉の側面からの支援 児童相談所…政令市は児童相談所を持っています ☆都道府県庁職員☆ 児童相談所…虐待・障害・育児不安・里親・養子縁組等、児童に係る相談全般・一時保護等 婦人関係…DV被害者の緊急一時保護・研修の開催等 入所施設…知的障害者・身体障害者・老人ホーム・児童養護施設(非行等を含む)等に勤務 生活保護…田舎で福祉事務所がない自治体の生活保護業務 病院関係…MSW 障害関係…3障害(精神・知的・身体)の相談・支援等 どちらかと言うと、アカデミックなのは都道府県庁です。 徹底して研修を受けながら、沢山ある現場で対人援助技術を向上させていくシステムが出来ています。 高い高い専門性が求められます。 ただ、現場が多い=夜勤がある、異動の範囲が広い、という意味です。 加えてその特性から、多分野の仕事を行うことになります。 市町村は自治体によって力を入れる分野とそうでない分野の差が大きいように感じます。 異動の範囲は狭く、夜勤は少なく、優良市であれば都道府県庁より給与は高いです。 市町村の強みは、1つの制度をとことん掘り下げて運用するところです。 各種手当・障害福祉サービスの支給等、1つ1つの制度をどこまでも掘り下げます。 そうしないと仕事になりません。その制度の酸いも甘いも嚙み分ける感じです。 私が今までやって興味深かったのは、障害児支援・DV被害者支援です。 逆に、私はまだ配属されたことがありませんが、児童相談所が一番大変な職場であると聞いています。 本当は高齢者に興味があって福祉に入ったのですが、児童の分野はとても面白いです。
色々ありますよ。 自治体によって公立の障害者支援施設、児童福祉施設等を持っているので、 生活支援員(ケアワーカー)として働くこともありますし、 福祉事務所で生活保護のケースワーカー、児童相談所で児童指導員や相談員として 働くこともできます。高齢福祉課や障害福祉課などで介護保険や自立支援にも関われます。 身近な自治体のHPをご覧になれば、色々な職場、職種、出先機関があるのが分かると思います。 どこの配属になるかは分からないので、自分の希望する職種になれるとも限りませんが、 数年ごとに配属先は変わるので、いずれは、やりたい仕事ができると思います。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る