教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知人の事なんですがネットの転職サイトでオファーがきて是非働きたいと応募したのですが今回は見送りで駄目でした。 才能はあ…

知人の事なんですがネットの転職サイトでオファーがきて是非働きたいと応募したのですが今回は見送りで駄目でした。 才能はあるのですが応募動機等の書き方が相手に上手く伝わってないのかよく見送りになっています。知人に見せてもらったのですがNGワード等ありますでしょうか? 気づいた点などがありましたら宜しくお願い致します。 --------------------------------------- ご質問・ご要望(希望勤務地、希望面接日時など) オファー頂き、光栄です。ありがとうございます。 WEB関係の業務経験も専門知識も皆無ですが、御社の導入研修で講師レベルまで自分の中で落としこめるか不安です。実際の講座とか試しに視聴してみたいですし研修内容とか詳しく知りたいです。 --------------------------------------- 応募先企業への志望動機、転職理由など 「小学5年生でもわかるように相手に説明したい!」 私がいつも心がけていることです。 がむしゃらに働いていると遅かれ早かれ、社会での自分の「役割」に気づいてくるといいます。 30歳になって気づいたことは、わたしには複雑な物事を単純化したり、図解化したりして、 わかりやすく伝えるという点でヒトより長けているということでした。 そしてわたしの「役割」は、社会の様々な人々の啓発、教育サービスを通じて、 わたしが携わった企業や人々に付加価値をつけていくことだと気づきました。 現在、私の研修は、支社内の百人を超える営業職員に多くの支持を受けており、就業時間前の 自己啓発講座や業界試験対策の講座には毎回、多くの職員が早起きして参加してくれるほどです。 その結果、二講座、三講座と受け持つにあたり、ライブ講座ができなくなり、 以前勤務していた大手衛星予備校のDVD講義を真似して、講義をビデオ録画して観てもらい、 ライブ講義をあきらめてもらっているほどです。 教育によりヒトが変わり、組織が変わっていくことを営業現場で体験してきました。 こうした経験はこの先、保険営業でも医療機器の営業(MR)でも実現できることかもしれません。 しかし、もっと自分のこうした力を世の中全体へ波及させていきたい、役に立てたいと考えることが 日々、多くなっていました。その際にインターネットというメディアツールが必要であり、 ○○○○(会社名)というステージに大いなる魅力と自分の将来性を感じました。 きっと未知の分野でもこれまでの経験を活かして多くの方々とウィン・ウィンの関係になることができる、 その成功イメージを思い描けたことが志望動機です。 ------------------------------------------- 以上ですお気づきの点宜しくお願い致します。

続きを読む

1,111閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ○○○○(会社名)というステージに大いなる魅力と自分の将来性を感じました。 とありますが、具体的な内容中身がない!《全体的に》 具体的にその会社のために何を努力してどんな結果を残す事ができるのか?? など入社したい会社様のためにどんなことで最大限貢献できるかなどの内容をアピールする事をオススメ致します!! 頑張ってください^^

  • 全体的に日本語がおかしいと・・・思います。 話し言葉で書いていらっしゃるので、社会人として不安だなと思ってしまいます。 >実際の講座とか試しに視聴してみたいですし研修内容とか詳しく知りたいです。 特にこれ↑は上から目線ですし敬語ですらないですよね・・・ ~でございます。~してまいりました。~と存じます。くらいきちんと書いたほうがいいと思います。 志望動機は「なぜ御社(他社ではなく)を志望したのか」を書くのが普通ですが、大半が自己PR(というか、他の方もおっしゃっているように自慢話)になっていますよね。 質問と回答がずれていますし、自分のやりたことができれば他の会社でもいいのね、と思われても仕方ないのではないでしょうか。

    続きを読む
  • まず、質問事項でマイナスと受け取れることを書くのはやめましょう。 (経験も知識も皆無、不安等) この書き方ですと、かなり相手側の心象を悪くします。 次に志望動機、自己PRですが、長すぎます。 これでは単なる自慢話にしか聞こえません。 簡潔に文章に纏めるのが苦手なようであれば、 自分の売りの部分を箇条書きする程度で充分です。 あと、自己PRよりも志望動機を先にもってきた方がいいでしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • まず、質問・要望のところですが、業務経験や専門知識がないことはマイナス部分なのでわざわざ強調しなくとも よいと思います。また、不安を書くのもよくないと思います。また、「実際の講座とか試しに視聴してみたいですし研修内容とか詳しく知りたいです。」の部分は「実際の講座を拝見させて頂くことや、研修内容の詳細を伺うことはできますか?」と書いた方が 印象がだいぶ違うと思います。 志望動機ですが、一言で言えば文章の書き方がおかしいです。 作文ではないのでいきなり「」書きなのが気になりますし、長すぎる気がします。 たくさんの応募者がいる中でこの長い志望動機を読んでくれる採用担当がどう思うかです。(そもそも読んでくれないかも) まず、どういう理由で志望したか。そして、その仕事にどのような面で合っていると思うか。 どういう面がその仕事で活かせるか。そして自己アピールです。 自分の持っているこういう面がその会社に貢献できると感じたなどの志望理由でもいいと思います。 長所をアピールするにせよ、もっと簡潔にたとえば「分かりやすく伝える指導力に自信があります。」 とかもっと単純に「コミュニケーション能力に長けています。」でもいいと思います。 ドラマ性に飛んだ文章で、どこかの雑誌に載っていそうな文なのですが、志望動機としてはかなり浮いてしまいます。 熱意の伝え方が回りくどく、尚且つ肝心のその会社(ネット系?)との関連の部分が希薄です。 「きっと未知の分野でもこれまでの経験を活かして多くの方々とウィン・ウィンの関係になることができる、 その成功イメージを思い描けたことが志望動機です。」 この部分、意味不明と思う人が多いと思います。 なんとなくですが、「未経験分野ですが、これまで培った経験を活かし御社に貢献できると感じ志望しました。」で どうでしょう?詳しいことは書類選考を通過して面接で人柄を出せればいいのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療機器(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる