教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局正社員から看護師へ転職。勤務四年目の27歳女です。四月入学の看護学校に合格しました。受験の理由は「手に職が欲しい」…

郵便局正社員から看護師へ転職。勤務四年目の27歳女です。四月入学の看護学校に合格しました。受験の理由は「手に職が欲しい」から。しかし、いざ現実に看護師を考えると実習や激務におののいています。郵便局は給料は安いし辞めたら「ただの人」だし。看護師なら職には困らないだろうし給料も高いし一回挑戦してみようと思い受験しました。受かってしまいました。でも、郵便局は業務自体は嫌いじゃないし有休ちゃんと取れるしボーナス出るし基本リストラ無いし手続き間違っても人様の命はなくなりません。中途半端な気持ちで受験した自分がいけないんですが、入学手続きの期限まで一週間。悩んでいます。私の合格のせいで本気で心の底から看護師になりたい方が補欠や不合格になっているかと思うと申し訳ないです。一方では、せっかくのチャンスを振るのはもったいないかも、と。ただ、入学してから、安定した仕事や失敗がある程度許される仕事(命に影響がないという意味で)を手放したことを後悔するのでは?とも思っています。同じ勉強なら金融関係の資格や流行の医療事務などでも「資格=ただの人にはならない」かなとも思い始めてます。本当に安易に受験した自分が情けないです。叱咤だけでもいいので何かあったら言ってください。八方塞がりです。ちなみに合格したことはまだ誰にも言ってません。

続きを読む

3,287閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず、あなたの言う「流行の医療事務」や「金融」の具体的な現状は調べてますか? 未経験の医療事務がどれだけ厳しいか調べ済みですか? すぐに調べたほうがいいです。 郵便局のことは分からないですが、「人様の命を預かるのが恐い」気持ちはとても分かります。 でも少なくとも受験中は「看護師になりたい」って思ったんですよね? それだったら、看護師を捨てた時に後悔すると思います。 とりあえず悩む時間はないので、看護師を捨てた場合の道の「現実」について調べたほうがいいですよ。 ちなみに私も27で4月から行きます。

  • そのまま郵便局で働くのが一番じゃないですか?? >安定した仕事や失敗がある程度許される仕事(命に影響がないという意味で)を手放したことを後悔するのでは? そのとおりだと思います。 看護師は激務で定年まで続けられる仕事じゃない。勉強も仕事を続ける限り続けなきゃいけない。 郵便局ならリストラもないし定年まで働けますよね??安定している仕事だと思いますよ。 金融、医療事務なんてそれこそ仕事がないですよ。 医療事務の資格を持っていて働いていない(働けない)方がたくさんいますよ。 金融、、これから職さがしですか??今よりいい条件なんて無理ですよ。

    続きを読む
  • 資格があっても就職先がなければ、みんな「ただの人」です。 医療事務って派遣さんばかりでしたよ。派遣でこの先生活していくなら、まったく問題ないと思いますが。 看護師は大変だけど、やりがいもあるし、看護師の資格と経験で看護師ではない職業に転職もできます。 体力が心配なら、日勤だけの仕事、人間ドッグ専門クリニックもありますし。保育所や寮も完備されてたりします。 色々調べてから考えてもいいかもしれませんね~~ ちなみに私は看護師をやめ、医療系の企業で働いています。

    続きを読む
  • 中途半端な気持ちでやるとおそらく続かないと思います。 郵便局の業務をあまり知らないから何とも言えないが、おそらく仕事量や仕事量を考えると何倍も辛いと思います。 当直とか夜中に何度も呼ばれたり、最近はモンスターもいるし・・・・ (働く場所にもよるが) 医師に比べれば遥かに楽だが・・・ 安易な気持ちでやると鬱になったりもします。(ギャップが大きすぎると思う) 入学手続き前なら補欠合格もあると思うのでやめても繰り上げ合格になる人がいると思うから辞めても文句は無いと思う。 最終的には自分が本当は何をしたいのか一度しっかり考えてみてはいかがですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる