解決済み
雇用保険未加入の会社に解雇通告をだされた場合。現在の会社に3年ほど勤務していますが、最近かなり社長が嫌がらせをしてきて、いわゆる窓際族に追いやられています。直属の上司からは解雇も視野に入れておくように言われているのですが、会社の都合で解雇される場合、特に正当な理由がなければ解雇を拒否することはできるのでしょうか? また、現在勤務している会社は雇用保険に入っていないため、解雇された場合、次の月から職もなければ給料もなくなってしまいます。 以前聞いた話しでは、雇用保険は会社の義務なので、ハローワークに行って手続きをすれば遡って2年間の保険料を支払えば失業保険を受給できると聞いたのですが、これは今回の場合は適応されるのでしょうか? また、その手続きを踏んだ際、会社の被る損害などご存じな方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
hidari_daimonji816さん なるほど、教えていただいたリンクの内容を考えると解雇について会社側は正当な理由を提示できないと思われます。 会社側の被る損害が気になるのは、うちの社長はなんかあるとすぐに弁護士に相談して、かなり姑息な手を使ってくると思われるので、こちらの身を守るために知っておきたい知識だと思ったからです。
653閲覧
解雇を拒否してどういう事態になったか、ひとつの例です。 http://t-union.or.jp/modules/pico/index.php?content_id=28 上記の場合、職場そのものが消滅するに際しての争いでしたが、普通は解雇の拒否は「解雇権の濫用」にあたる不当解雇かどうかで争っていきます。 ご質問文からは、解雇に際して加入していない雇用保険の遡及を求めるについて、会社の損害を狙ってのことなのかあくまで損害を回避する配慮なのかが読みきれませんが、質問者さんが権利の主張を求めるにおいて会社側が損害を生じ、そのことで遺恨が生じて後々までついて回る問題かどうか、ということでしたら、それはある程度想定しておくべきケースのような印象です。 なお、すぐ弁護士と相談しているふしがあるのであれば、質問者さんも弁護士に相談して弁護士同士で争わせる方法もあります。 地域の有料相談(30分5千円が相場です)を利用して、当初は事実関係の説明を克明に行います。最後に影で弁護士が助言しているふしを匂わせ善処の助言を求めるわけですね。 弁護士はハッタリで、実は法律業務には無資格の経営コンサルタントクラスが暗躍している話かもしれません。そういうことも実際に対抗していけば、いとも簡単に化けの皮がはがれたりします・・・
解雇について http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1449/C1449.html 〉その手続きを踏んだ際、会社の被る損害 それはあなたが気にすることですか?
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る