教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全然その仕事ができないのに面接したり就職したりした経験ありますか?

全然その仕事ができないのに面接したり就職したりした経験ありますか?もちろん、何の仕事でも「初めて」はあるのでしょうが、例えばパソコンできないのにIT関係とか、面接したときとか、面接受かってから「え~、できないのに来たの~!!!???」とかありましたか?

296閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お書きのように、どんな仕事にも初めてはあります もちろん面接にも受けるに当たり資格などが必要 な職種もありますし、面接時に仕事上で必要な スキルや経験について話すとおもいますので流石に 面接受かってから「え~、できないのに来たの~!!!???」 となることは無いと思いますよ。 面接時に嘘を付かなければ、そんなことにはならないと 思いますよ。 もし、あなたが経験のない職場に面接希望していて 不安ならば面接を受けれるか確認したほうがいいと思います 面接不可の場合は資格等必要なものがあるか確認してみるのも 良いかと思います。 面接までこぎつけたら、経験はありませんがその仕事に付きたい という情熱?というかアピールで通じる場合もありますよね? わたしの知り合いには、そうして職に付いた人居ましたよ。 事務系しかしたことない人が営業職への転職でしたが… 何もしないよりは行動するほうが、勇気のいることだと 思います。 見当違いならゴメンナサイ。 でも頑張ってくださいね。

  • 対人恐怖一歩手前、笑顔が苦手。(筋がね入り。昔からの)会話も好まない ・・・よくぞこれで通算1年近く接客販売してたな自分、と今更ながら思います。

  • 小さな会社です。AccessのDBの入力をしたことがあったので、履歴書のパソコンスキルのところに「Access」と書いたらプログラミングの経験があると思われていたらしく、入社2年後に、受注システムの管理をしていた人がやめたので、その仕事を任されることになってから、「え?プログラミング出来るんじゃないの?」と言われたことがあります(笑) それから勉強を始めてシステム管理の仕事はこなせるようになりましたけど。そっちは別にメインの仕事でなかったこともあるし、後で努力して穴埋めもしたので、笑い話で済みましたけど、メインの仕事だったらそういう訳にもいかないでしょうから、 未経験であることを正直に話して、入社してからのスキルアップの道筋を示して、意欲をアピールしてはいかがでしょうか。私は仕事を始めてから仕事に役に立つ資格をいくつか取りました。スキルが重要視される会社か、熱意を見る会社かで違うと思いますが、キャッチアップが可能であるということを納得してもらえれば問題ないと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 派遣なら良くある話です。それを首切らずにあいつは出来ないとぶつくさ言いながら産休まで取らせる奇特な職場もあります。そんな人と同じ業務になった日には、馬鹿みたいでやってられなかったですね。私は其処まで図太くないので口からハッタリはできません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる