教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職(派遣)希望です。医療事務か一般事務か悩んでいます。

転職(派遣)希望です。医療事務か一般事務か悩んでいます。こんにちは。 転職について2回質問した者ですが、すみません、また質問させてください。 OPEN系SE(正社員)3年目、25歳独身女です。転職を考えてます。 希望は事務系です。これといって特技もないので、今から専門的な職に就けないだろうというマイナスな思いもありますが、PCはそれなりに使えますし、事務的な作業は苦ではないです。デスクワークも問題ないです。電話は少し苦手ですが、バイト時代はいつも受けていたし慣れかな、と・・。人と接することも割と好きです。凄く明るいとかではないですが、人当たりは良いと言われますし、人に悪い印象は与えないかな、と思います。 資格もそんなに役立つとは思ってないですが、一応MOUS試験(Excel、Word)や秘書検定は取りました。タイピングも自信あります。 ただ未経験だしこのご時勢、正社員はかなり厳しいと思うので派遣で考えています。が、派遣といえどお仕事が見つかるのかは不安です・・。 そんな私ですが、前に興味を持っていた医療事務のお仕事も最近また気になります。 一度スキルを身につければ、将来引っ越しやブランクができて復職、なんかもしやすいのではないかと思いました。(女なので、結婚・出産などもいずれは、と思っています) 医療の知識はないですが興味はあります。まず在職しながら週1で3ヶ月のスクールに通って学習し、資格取得を目指そうかと思っています。いくつかのスクールについて調べた結果、ニチイで学んだ後に派遣登録し、2年ほど実務経験を積む、という道を考えています。 薄給・・というのは本当に良く聞きますが・・幸い実家ですし現職での貯金もそこそこあるので、始めるなら今がチャンスかな・・と思っています。 正直どちらの道が良いのか決めかねております。 医療事務はかなりきつい、給料が割に合わない。と聞きますが、やはり何かスキルが欲しいという思いがあるので、医療事務の勉強をまずしようかと思っていますが。。お休みがあまり取れなかったり、残業が多いなどあるのでしょうか? 一般事務ですと、将来復職する際などにどうなのでしょうか?一般事務って若い人が勤める印象があるので、将来性がなんとなく不安です。 もちろん自分自身が決めないといけませんが、未知の職なのでわからない部分が多く、意見を戴けたらと思いました。 長くなってしまい、申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

続きを読む

3,560閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療事務をしていた40代主婦です。 私も知らない事は沢山ありますが、参考になればと思い、思い付くまま書いてみます^^ 一口に医療事務と言っても、大学病院などではレセプトを担当しないカルテ庫業務や入院クラーク、外来クラーク、レントゲンなどの検査の受付、レセプトも含む会計業務など多岐に渡ります。 開業医では受付、会計、ちょっとした検査の助手などと、レセプト。 電子カルテ導入機関なら受付から診察、会計まで画面上で済む病院もあるので、レセプトは数分で完了です。 患者さんが病院入口でカード式の診察券を通すと、診療科のパソコンに時間と氏名が出て当日必要な採血のラベルが出力され、外来に到達すると同時に採血管を渡せる病院があったり、様々です。 友達が勤める病院はまだ紙のカルテなので、休診日に出勤してレセプトの総括をしています。 私も昔は紙のカルテに点数を記入して月始めにまとめていましたが、今は病名と処方が合致しなければエラーになりますし、検査項目が月内の所定回数を越えたら反映しないなど、ほとんど手間がかかりません。 レセプトって保険者への請求書なんですが、患者さんの保険者名病名検査名処方薬名が合致していないと返戻されてしまい医師会内での病院のランクが下がります。 他には国指定難病や生活保護や乳幼児医療など、いろいろな区分があります。 これらはやってるうちに慣れます^^ 私は主人の転勤であちこちパートをしてきましたが、大きな病院はレセプトや未収金回収が大変で、単科の開業医は比較的休みもとりやすく楽なように感じました。 ニチイなどの講座は国家資格ではないのですぐに理解出来ます。 結局は派遣養成所なので、修了したらすぐにどこかに配属されます。 病院の事務を入札で請け負うので、他との競争で入札価格が安価になり派遣の給料が安くなります。 急な休みをとると個人の評価が下がるし契約人数以上は補充しないので他の人の仕事が増えて人間関係が気まずくなる事もあります。 医療事務を考えているならハローワークのHPで検索して給与面など待遇を確認してみては如何ですか? もし開業医(無床~19床は診療所と言います)での勤務希望なら、事務能力より人当たりの良さがいい方が選ばれるので、タイピングの速い貴女は大病院が向いているのかもしれませんね。 だらだらと取り留めがなくてすみません。 参考になれば幸いです^^

  • 医療事務に関してだけですが回答します。 ニチイの派遣で働いてましたが薄給なのは間違いないです。ただ薄給で人材不足なのか、他の普通の派遣会社より仕事はたくさんありますからすぐ紹介してくれます。残業は私は殆どなかったです(*⌒-⌒*)あったのはレセプトの時くらいで残業と言っても7時くらいには帰れました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる