教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年の公務員試験をこれから独学で勉強して受けようと思います。

来年の公務員試験をこれから独学で勉強して受けようと思います。私は今大学4年生(女)ですが、就職は決まっておらず、来年度の前期のみは休学するものの、留年するつもりです(単位の関係上)。 なので今就活をする時期にあたるわけですが、自分の適性ややりたい事などを考えた結果、公務員に辿り着きました。 地方上級を目指すつもりです。しかし様々な事情を考えると、これから勉強しても厳しいのかな、という不安が出てきました。 あるサイトでは、一般的な勉強期間は、地方上級・国家II種レベルで7~12ヶ月(これよりも短い期間で合格する人もいる)と書いてありました。昨今の不景気で安定指向の公務員は人気がありますし、私には実質1年の留年というハンデがあります。(公務員試験には公平性があるとはいえ、面接までいけば詳しく聞かれると思います。) また、後期半年間の授業料(国公立)を自分で稼がなければならないので、予備校などへ通う金銭的余裕もありませんし、アルバイトもしなければなりません。 もちろん公務員になる!とちゃんと心を決めたら、それに向かい精一杯の努力はするつもりです。 なのでアドバイスをお願いします。 ・今から勉強を始め、公務員を目指すのは現実的に厳しいか。 ・勉強するとすれば、約半年間独学の勉強では厳しいか。 ・教養試験は独学でもなんとかなるかもしれないが、論作文や面接はどう対策をとればいいのか。(ちなみに一般企業での面接経験はありません。) ・他にとりうる進路の可能性について 3つ目に関しては、まだ確認をとってないのでわかりませんが、大学内の就職支援の方が相談に乗ってくれるかもしれません。 ただ今年度(来年)の3月までは在学生なので利用できますが、休学中になると無理かもしれません。 4つ目に関して…私が民間での就活に消極的なのは、簡単にいうと面接がものすごく苦手だからです(具体的に初対面、目上の人物、複数と話すことや、自分を売り込むことなど)。 もちろんそれらは就活をする上で必要不可欠な能力ですが、公務員試験(1次)では勉強すればするほどその努力が如実に結果に反映されるので、勉強が得意で努力型の自分にはあっていると思っています。 この事実は、実際に私が公務員を志望する理由のひとつかもしれません。 しかし、こういった考えは逃げや甘えかもしれない、と今自分で思いました…。この弱点を克服するに越したことはない、というのは理解しています。 上記以外でもいいので是非アドバイスをお願いします!!

補足

自分は就職に失敗したわけではありません。

続きを読む

58,175閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    来年の就職活動は厳しかった今年と同等、もしくはさらに悪化ぐらいの厳しい状況の中で公務員の方が自分が採用されやすいから選ぶという選択は正しいと思いますよ。 勉強期間に関しては予備校は生徒を集めなきゃいけない都合上、かなり多めに書いてある印象を受けます。 留年に関してですが、公務員は様々な経歴の人が受験しているのでそれだけで不利になることはありません。どうしてそういうことになったのか、嘘を交えてでも前向きに堂々と説明できれば全く問題ないでしょう。民間と違って、筆記の点プラス面接点ですから、筆記で引き離しておけば、面接は無難に「普通」の判定でも合格します。しかも、質問もオーソドックスなものばかり。面接に自信がなくても市販の面接本を見て想定問答を作り、しっかり答えを準備すればすり抜けられる程度です。それに休学中でも就職課で模擬面接はやってくれると思いますよ。 ただ、公務員はみんなの税金を使って働いています。公務員としてやっていくと決めたからには公務員になってどんな仕事をしていきたいのかをっかりイメージして高い志を持って働いて下さい!応援してます! ほかの方の回答見ると公務員の面接も厳しいという意見が多いですが、自分も民間、県、国の面接を受けましたが圧倒的に県の面接が緩かったですよ。そもそも公務員目指す人って「勉強>面接」だから公務員を選択してる人も多いですから、一流企業に内定もらう層と比べると(実際内定貰った人たち見ても)面接はうまくない人が多いです。それに公務員は営業が得意な人じゃなくて淡々と事務をこなせる人を求めて採用してるので「誠実で真面目」悪く言えば「無難な人」である人を好みます。求めてる人材も違うのでどっちが自分のタイプに近いかも考慮した方がいいですよ。 ほかのみなさんがおっしゃる通り、民間で練習は時間さえ許せば賛成です。

  • 大学3ヶ月で中退→3年間プー→昨年地方上級公務員となりました。 私も独学でバイトをしながら半年間(4.5ヵ月)死ぬ気で勉強しました。独学は不安と誘惑との戦いです。計画的にしないと一生受かりません。面接は色々と突っ込まれましたが堂々といかに公務員になりたいかを喋ったら合格しました。作文は人並みの文章を書ければいいと思います。独学は途中で不安に負けそうになったり遊びの誘惑がありますが負けちゃ駄目です。私は「受かる勉強法 落ちる勉強法」という本を参考に独学をやりました。役に立つので一度みてはいかかでしょう?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 今年の受験生で、今年内定を頂きましたので少しはアドバイスになるかも知れないので答えさせてもらいます。 まずは、自分は大学とは別に専門学校に通ってました。 そこで下記のようなことを先生から言われていたので、何が何でも今年受かろうと頑張っていました。 来年以降の受験はいばらの道だろう。 まず、不景気のニュースが本格的に世間に流れはじめたのが2008年の10月。 公務員試験が始まるのが5月頃です。 この間半年弱。公務員は不景気の時期に人気が一気にあがりますが、今年の就活生では不景気を知って公務員に進路変更するのは勉強期間から言ってほぼ無理でした。 つまり今年の公務員試験は、元々公務員志望だった人が大半でした。 しかし来年の就活は、大学2年の時に不景気を知った世代ですから、元々民間志望だったのが公務員に進路変更したような受験生が多数いると予想されます。 しかも、就職氷河期であなたのような民間に就職が決まらず就職浪人で公務員を目指す人も多くいると予想されます。 つまり2010年は、新卒、既卒ともに大幅に受験生の数が増加するだろうということです。 それに加え、団塊の世代の大量退職の補充の為の、大量採用も今年で終わりだそうです。 また、もし民主党への政権交代すれば(当時選挙前だったため)、国家公務員の採用数は減少する。 また財政難の地方地自体は大幅な採用減をするだろうとのこと。 これは驚きましたが、現実に岐阜県庁は、来年の新規採用は凍結すると発表してます。 公務員試験の受験者の大半は、国家公務員、地方公務員の併願ですから、どちらかが減ればどちらの難易度も上がるということはお分かりだと思います。 以上のように受験者激増+採用者激減ですので、来年以降はかなり難易度が上がるとのこと。 自分はこれを先生に口酸っぱく言われていたので、何としても今年と言うのをモチベーションに頑張りました。 ただ状況が悪い時期ということは自覚していらっしゃるようですので、それだけの決心という前提でアドバイスします。 まず、専門学校は通うべき! 競争相手、相談相手は絶対必要!勉強自体は自分も独学ベースでしたが、同じ目標をもった仲間と一緒にいる事は大きかったです。息抜きの飯食ったり、遊びに行ったりも公務員の勉強期間中は普段の友達ではなんかダメなんですよ。 やっぱり同じ目標をもった専門学校で出会った仲間とじゃないと。 小論文は、市販のもので大丈夫!自分は全く国語力のない人間だけど、市販の本1本の対策で、小論文落ちは0でした。 面接は、場数の問題。自信がないならなおさら民間の就活へ行くべき! あなたは公務員の面接を民間とくらべなめているようですが、大きな勘違いです。 勉強が得意だと言いますが、面接試験で戦う相手は全員勉強では同じレベルなんです。あなたと同じように当たり前の能力として皆持ってるんです。民間ではそこまで学力的に同じレベルの人と戦うことってないんですよね。 面接試験ではABCDEで評価とか言いますが、実質的には合格か不合格かの2つの評価ですから、1次の点など何の意味もありません。 あなたはその上で、それ以外の何かでもってその人たちより秀でてるものをアピールしなきゃいけないんです。 現に専門学校の友達でもあなたと同じような人で、面接から逃げ続けて、結局対策が面接の1ヶ月くらい前からって人がいました。 案の定1次5つ突破で面接5連敗だったらしいですよ。逆に自分を含め、現在内定持ちのメンバーは1次に通った試験の大半で2次も合格してました。 そうです、面接の倍率に騙されてはいけません。面接試験は1つ落ちる人は全部落ちて、逆に1つ受かる人はほとんど受かるっていうパターンがホントに多いです。 だから、民間で場数増やす+専門学校の面接対策+友達との模擬面接はやるべき! 確実に落ちる人はいるんですから逃げずに早くから対策してくださいね!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ・今から勉強を始め、公務員を目指すのは現実的に厳しいか。 ・勉強するとすれば、約半年間独学の勉強では厳しいか。 公務員試験には教養科目と専門科目があるのはご存知ですよね? 専門科目の勉強というのは難しく今から勉強始めてしかも独学というのは 厳しいかと思います。つまり地上でも県庁や政令市、中核市なんかは 厳しいかと思います。教養科目だけなら、数的処理や苦手科目を 重点的にやれば今から独学でも十分間に合うのではないかと思います。 なので第一志望を教養試験しかない国公立の大学職員や、市役所、 警察等にするべきだと思います。試験は日程が被らなければ何個でも 受けることが可能です。もちろん県庁・中核市なんかも受けるだけ受けて みるべきだと思います。受けられるところはどんどん受けて駒を 増やしましょう。 ・教養試験は独学でもなんとかなるかもしれないが、論作文や面接はどう対策をとればいいのか。(ちなみに一般企業での面接経験はありません。) これは質問者様も言っているとおり大学の就職課に相談しましょう。 面接に関しては相談すれば何回でも練習させてくれるはずです。 履歴書の書き方、面接カードの書き方もきちんと教えて、添削して くれます。論文は私は相談したこと無いので分かりませんが、相談すれば 添削してくれたり、いい参考書を紹介してくれたり何らかの対策を 取ってくれるのではないかと思います。休学中も相談に乗ってくれるか どうかは早めに就職課に相談しましょう。とにかく就職課には頼りまくる べきです。 ・他にとりうる進路の可能性について 少し厳しいことを言いますと、来年は就職氷河期等で公務員志願者が 増加するので公務員の倍率はものすごく高くなると予想されています。 質問者様は留年や、アルバイト、遅い時期からの勉強などで、正直 公務員一本に絞るのはリスクが高すぎると思うので、リスクを軽減する ためにも嫌でも民間就活もするべきではないかと思います。もちろん 第一志望は公務員ですが。民間に一つでも内定取っていれば心に 余裕が出ますし、民間での選考は面接の練習にもなります。 受ける会社はなるべく勉強の負担にならないように大手とかではなく、 地元の中小企業など受かる可能性の高い会社を厳選して受けましょう。 最近は公務員も人物重視になってきているので面接はかなり重要です。 せっかく筆記がんばっていい成績取っても面接で落ちたら悔しすぎます。 面接がどうしても嫌で緊張してしまうのならまずは就職課で練習させて もらって慣れましょう。それから民間にもどんどん挑戦していきましょう。 とにかく重要なのは、勉強を毎日きちんとすることと受けられる 公務員試験は全部受けることだと思います。毎日勉強してて、何個か 公務員試験受け続ければどこか一個は確実に筆記試験通りますので 安心してください。倍率高くても、受験者の中には意外と無勉の人とか 多いです。 アルバイト、勉強、民間の就活全部両立できれば、公務員試験本番の 頃にはその経験が絶対質問者様にとって大きな自信になると思います。 頑張ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる