解決済み
他の人が『必ずしもそうではない』と言われてますが 経済学的に言えば『そうです』となります 経済学的に言えば『労働価値が給料』になります つまり『給料が低い=労働価値低い』となります 労働価値が低い人は何をもって労働価値としているのでしょう? 答えは労働の替えがきく、単純で重作業・・・になる傾向があります ネガティブに考えれば、こうなります しかし、こういった下支えの労働も社会には必要不可欠であるのは事実です さらに、企業の欲しい利益(剰余利益・利益率)は 労働者によってのみ生まれるものなので どんな労働も否定できるものではありません 以上!
なるほど:3
「きつい」「仕事が多い」「忙しい」の内容によると思います。 私の知っている人たちは、たとえば、 「自分たちのつくる法律や政令・省令が、国全体を左右させてしまう」とか、 「自分たちの出した記事やニュースが、 社会や市場などを左右させてしまう可能性がある」とか、 「自分の仕事が失敗すれば、患者さんの命を左右させる場合がある」とか、 「国際会議に出て、英語で発表し、 質疑応答も英語で(つまり、相当な英語力が必要)行なわなければならない」とか、 「自分たちのつくった経営計画で、会社全体(社員は数百人~数万人の規模) の動きが左右されてしまう」とか、 そういった大変な仕事をしているので、 (で、そういう人たちには、仕事の質だけでなくスピードも求められるので、 「仕事がきつくて多い」ってことになるのでしょうね) 私から見ると、すごいストレスやプレッシャーだろうなと思います。 (私も、そこまでのレベルじゃないですが、ちょっと近い仕事をしてたので、 「絶対失敗できない仕事」のストレスやプレッシャーがいかほどかは想像できます) そのストレスやプレッシャー、仕事の量や質からすると、 「給料は安い」ってことかもしれませんね。 あとは、他のかたがおっしゃっている、単純作業とか、それに近い仕事の人。 その場合の「給料が安い」は、労働との相対値ではなく、 絶対値(金額そのもの)が安いっていう意味でしょう。 また、「きつい」「忙しい」は肉体的にという意味かな?と思います。
そんなことはないですよ。 給料が安い人ほど、ひがみっぽいのは確かでしょう。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る