教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職して2か月くらい、急な退職を考えています。 男性社員によるパワハラまがいな出来事や、電話恐怖症が悪化して、ストレス…

転職して2か月くらい、急な退職を考えています。 男性社員によるパワハラまがいな出来事や、電話恐怖症が悪化して、ストレスをすごく感じています。 毎日緊張して神経がすり減っている感じです。社会不安障害による急な退職はだめでしょうか? 男性社員によるパワハラまがいな出来事や、電話恐怖症が悪化して、ストレスをすごく感じています。 毎日緊張して神経がすり減っている感じです。がまんすれば仕事できそ 社会不安障害による急な退職はだめでしょうか? 男性社員によるパワハラまがいな出来事(大きい声で嫌味を言われたり、気分により冷たい態度をとられる)や、電話恐怖症が悪化して、ストレスをすごく感じています。 毎日緊張して神経がすり減っている感じです。 転職して2か月くらいになりますが、ここ3週間くらい動悸・ひどい胃痛・吐き気・たちくらみ・気分の落ち込み がします。社会不安障害ではないかと自分では思っています。 電話がなるだけでドキッとして、電話を取る際うまく話できません。 一度失敗したらまた失敗するかもしれない 他の人が聞いている。。と思い ますます緊張してしまい、他の仕事においてもずっと緊張して 仕事が1日おわると疲れきってしまいます。 がまんすれば仕事できそうですが、不安定な気持ちが強くなり 鬱傾向の状態にすこしずつなっている気がします。 夫に相談しましたら、精神疾患が悪化するようなら仕事を辞めなさいと言われました。 前任者が3ヶ月で精神疾患により突然退職し、その後親族のパート(急きょのため)の人を経ての私の正社員採用がされたので 非常に辞めにくいです。 パートの人は会社の親族ですので私とは立場が違いますし、引き継ぎが終わり独り立ちした矢先です。 今週いっぱい(給料日で経理担当のため急ぎの仕事があるため)で退職するのはどうでしょうか? 従業員10名以下。女事務一人体制でお昼も外出不可。親族のパート(社長の息子の嫁は普段は仕事に来ません)の人は、半年くらいピンチヒッター(前任者が鬱で急に辞めたため)でほとんどフルタイムで事務をしていました。私は、入社約2か月半位。月給20万位。経理、総務的、一般事務的業務など 。残業はほとんどないです。男社員は外出少ないため気を抜ける時がありません。ちなみに30才既婚子無 です。

補足

主人が、社長に「健康上の理由のため続けせることはできない、退職させてください」 というような旨の連絡をするのはどうなのでしょうか?

続きを読む

4,399閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労働契約において、労働者、使用者ともに、自己の都合により労働契約を解除する権利があります。 月給制でお仕事をされておられる、正社員の方という事ですので、特に期間に定めのない契約と思いますが、この場合は一般に、労働契約の解除を申し入れた日から2週間(14日)をもって、労働契約は終了します。 これは、民法で定められた権利ですので、一方的に行使する事が可能です。 ただし、大半の会社では就業規則によって退職の手続きを別個に定めており、概ね退職の日の1ヶ月以上前には、退職の届けを行うように定めている場合が多いと思います。 会社によって定めの内容は異なりますし、就業規則自体を定めていない場合もありますので、確認をしてみて下さい。 法律上の権利については、前述の通りですが、トラブルなく円満に退職したいなら、就業規則などの定めに従う方が無難です。 いずれの場合でも、当事者双方の同意があれば、より短い期間での労働契約の解除も可能です。 逆に言えば、双方の同意が無い限り、法律上、最低14日間は退職する事はできません。 個人的な意見としてですが、健康に悪影響があり、日常生活に問題を生じているようでしたら、経済的に困窮しているのでも無い限り、無理をせずに退職、休養する事をお勧めします。 会社側としても、業務遂行に支障が出るような状況で勤務をされても困るでしょうし、無理を重ねて仕事を続けた挙句に身体を壊されては、労務管理上の責任を問われますので、却って迷惑になる場合もあります。 勿論、会社側としては継続的に仕事を続けてくれる事を期待しているでしょう。正社員として採用されている事からも明らかです。 採用から3ヶ月弱、引継ぎも行わずに退職する事は会社側としては想定外の困った事態でしょう。 何にしても、まず会社側に相談をするのが最初の行動ではないかと思います。 「健康上の問題でこれ以上仕事を続けられそうにない。」「早期に退職したい。」という意思をはっきり会社側に伝えて、会社側の判断を仰ぎましょう。 「今週いっぱいで退職するのはどうでしょうか?」という言葉は、無関係な第三者ではなく、会社側に対して言うべきです。 ここで、会社側の提示する条件に耐えられそうにないなら、前述の通り14日後を退職日に指定して、そこまでで可能な分を出勤し、後は欠勤するしかないと思われます。 (ただし、欠勤などを繰り返す事によって、退職以前に懲戒解雇などの処分を受ける可能性もあります。) ちなみに、病気を退職の理由にする事を考えておられるようですが、仮に傷病があっても、勤務自体が不可能でない場合には、民法上の定めを無視して一方的に退職をするような事はできません。病気を理由に退職するとしても、退職の手順は通常の退職の場合と同じです。会社側が認めなければ、早期の退職ができる訳ではありません、逆に会社側が納得するなら、どんな理由でも即日に退職する事ができます。 個人的には社会不安障害で即日、ないしは、極めて早期に退職というのは、説得力を感じません。 事務職である事も考えると、そもそも退職の理由として適当なのかにも疑問があります。 最後に、当たり前の事ですが、念の為に書いておきます。 本人の側にどれだけ正当な理由があろうが、急な退職は会社側にとって、ほぼ確実に迷惑です。 同情を得られるような理由を説明した所で、会社側の損害が減るわけでも、納得する訳でもありません。 勤務する気のない人間を無理矢理働かせる事はできないから、会社側が諦めるという構図は全く同じです。 ですから、「会社に迷惑を掛けるとしても仕事を辞める必要がある」のでなければ、思い留まるべきです。 退職をするという行為自体、会社にとっては負担になるわけですから、可能な限り、会社側が雇用時に提示した手順を守るのが、社会人としては当然のルールです。 とは言っても、健康上の理由や、急な不幸など、止むを得ない理由がある事も現実にはあります。 止むを得ない理由があるのであれば、それは「止むを得ない事」なのですから、会社に迷惑を掛けてでも退職をする、それだけの事です。 <補足> ご自分で交渉もできないほど弱ってしまっているなら、代理人(旦那さん)が代わって連絡、交渉をするのは特に問題ありません。 ただ、ご自分で勤務してらした職場ですから、可能ならばご自分で連絡するのが、最低限の誠意かなとは思います。 何にしても、出来ないことを無理にしようとしても仕方ありません。旦那さんとよく相談して、できそうなら自分で頑張ってみる、無理なようなら、旦那さんお願いする、そうするしかないでしょう。

  • 良いんじゃないですか?仕事にならないでしょそれでは。 お互いメリットないですよ

  • あなたの体調等考えて、即刻退職すべきと思います。 細かく言えば、あなたに多少の被害妄想的な部分もありますが、今は1日でも早くお辞めになるべきと思います。 法律では「その日にやめてはいけない」などどはありませんから、その点はご心配なく。 ただ、退職の仕方は、病院で診断書をいただき、それを提出して即日退職を認めていただくことが早いかと思います。 その際は、多少の演技も踏まえて。 本来は、旦那さんが一役買うべきなのですがね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる