教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平成14年11月から24時間営業のガソリンスタンドの夜勤アルバイト(22~8時)をやっています。

平成14年11月から24時間営業のガソリンスタンドの夜勤アルバイト(22~8時)をやっています。 来月から店舗を他社に譲渡することになり、今月末で退職になることを今月1日に聞きました。 ○退職理由 この場合、整理解雇という形になるのでしょうか?? 解雇通告書や解雇予告手当(2日分?)はいただけるのでしょうか?? ○有給休暇 有給休暇を使ったことが、今まで1度もありません。 買取は可能でしょうか??またその場合どういう手続きをしたらよいのでしょうか?? ○未払い賃金? 18年11月までは2人勤務体制だったので1時間ずつ休憩を取れていたのですが、18年12月以降は1人勤務体制になったので、1時間の休憩を取れていません。にも関わらず、給与は1時間休憩で引かれています。この休憩分を請求することは可能でしょうか?? ○賃金カット 先月分(今月支払い)の給与が時給150円下げられました。時給を下げられることには同意したのですが、下げられるのは50円と聞いていました。今月分(来月支払い予定)も同じです。問題ないのでしょうか?? 以上です。 先日、労働基準監督署に相談に行ったつもりが、間違えて労働局相談コーナーに行っていたことが後にわかりました。そこでは、あっせん申請をして解雇の撤回を要求してみては?と言われたのですが解雇の撤回を要求するつもりはなく、法的に認められている有給休暇&賃金をキチンと受け取りたいのです。 改めて労働基準監督署に行った方がよいのでしょうか?? いろいろ調べている内に、内容証明、少額訴訟、支払督促、などなど出てきて少々混乱しています。 どれをどの時期にどの順番でどの方法で解決していくがよくわかりません。 どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

続きを読む

380閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >解雇通告書や解雇予告手当(2日分?)はいただけるのでしょうか?? 1日に予告で、30日が解雇日であれば、1日分の平均賃金ですね。 解雇ではなく、やめてくれ、わかりましたというのであれば、合意解約なので、解雇予告手当の問題は生じません。 >買取は可能でしょうか??またその場合どういう手続きをしたらよいのでしょうか?? 権利が消滅私たぶんを買い取ることはできますが、会社が買い取る義務はありません。 交渉次第でしょうね。 譲渡先への引継ぎがあるのであれば、買取を条件として、引き継ぐことにしたらいいと思います。 というよりも、明日から、30日まで所定労働日に関して、有給で申請したらいいと思いますが。 >給与は1時間休憩で引かれています。この休憩分を請求することは可能でしょうか?? 可能でしょうね。 一人での勤務体制で、労働からの解放が保障されていないのであれば、労基法34条でいうところの休憩ではなく、労基法32条の労働時間に該当します。 まずは、未払い分を期限をもうけて、会社に請求したらいいと思います。 期限までに支払いがなければ、所轄の監督署に申告したらいいと思います。 >下げられるのは50円と聞いていました。今月分(来月支払い予定)も同じです。問題ないのでしょうか?? 50円の賃下げという書面があるのであれば、100円分は未払いなので、差額を請求したらいいと思います。 会社が150円と言って、同意も得たと主張するのであれば、民事での争いとなります。 こういう場合に総合労働相談コーナーに相談したらいいと思います。 >内容証明、少額訴訟、支払督促、などなど出てきて少々混乱しています。 まずは、監督署に相談されたらいいと思います。 監督署が内容証明を勧めると言うことはあまりないと思います。 特に調査を担当する労働基準監督官からしたら、調査の際に、相手が逆上しており、やりにくくなるケースが多くなります。 余程の事がない限り、届いていないとか見ていないと言うことをいう人はいません。 裁判をして、消滅時効のこともあるのであれば、内容証明郵便のほうがいいです。 ちなみに、署の申告と局のあっせんとは同時に出来ません。 おそらく、署への申告が優先され、処理が終了してから局のあっせん手続と言うことになると思います。 というのも、署の申告処理の際に、民事的な問題も解決する可能性も十分あるからです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる