解決済み
自己都合退職時の有給消化について就職して一年半、この度結婚のため会社を3月末付で退職をと思っていたのですが、 業務多忙で職場環境上休みにくい為、残りの年休が30日あります。 そこですべて消化し4月末で辞めたいと思い、所属長に相談したところ そのような権利を皆が主張したら会社は成り立たない。お前は甘い、等と言われ 他の事務員とも相談して3月までに計画的に取得したらいいんじゃないと言われました。 でもそれですとほとんど消化できないでしょうし、 他の事務員にも迷惑がかかります。 相談しろとは言われても月1~2日位しか取れないと思います。 また数日でも休むと自分の首を絞めることになり 残業もしなければならなくなると思います。 そこまでするくらいだったら、働いた方が良いです。。。 新人のくせに職場でのプライドが高い?ので、 休んでいる間他の人に自分の仕事を任せるのも不安です。 だから4月は有給消化に当てたいと、この案が一番最善だと思っていたのですがーー; 私の考えはやっぱり甘いんでしょうか??? 30日丸々とは言わずせめて20日は消化したい気持ちです。 よろしれば皆様のご意見をお願いいたします。。
職場に事務員に年休を消化させるムードはありません。前例はあるかもしれませんがほとんどの方が取得してないと思います。話はそれますが職場は生保、新卒入社です。今回所属長に、事務だけするクールな人間はいらないと言われました。土日も会社のために出、採用もバンバンする熱い事務員が良いと。私は所属長の言われること一度としてしておりません。淡々と不備のない仕事をするだけ。完全に所属長に見切られてしまいました↓
1,955閲覧
所属長さんの言っているのは、あくまで「気持ち」の問題だけです。 「俺や、他のほとんどの人間は、休まず働いてんだ!」っていう、押し付けみたいなものです。 法律上、有給休暇の消化は義務付けられています。 その会社自体や、職場の方々と、今後もつながりを持ちたいのであれば、 実質消化できない方向を選ぶことも可能です。 例えば自分の場合、自営業に鞍替えしたので、今後を考え、こちらを選びました。 (その場合、会社側で「休んだ」と見せかけた報告を、労働局なりに報告することになります) ただし、職場の中でつながりを持ちたい人がごく一部の場合、 その方々に相談し、理解を得た上で、所属長から嫌味を言われることを承知で、 有給休暇を全部消化しましょう。 当たり前の権利を行使するか、心が痛むのを避けるか、 選ぶのは貴方次第ですね。
なるほど:1
<補足を受けて思うこと> 有休消化を通そうとするならば、相当のバトルを覚悟して臨まないとだと思います。皆さんの意見を見ると、法を盾に取ることもできるでしょうが、それをアピールすることができるほど、弁の立つ方でしょうか?本当に大事だと思うことならば、徹底的にやり合ったほうがいいと思います。てきとーな意見は、ここで募集できますが、それを行動に移すのは難しい。だから、世の中に困っている人はいる。結局、何も解決しないのです。。。甘いかどうか、そこくらいしか、判明しないのではないでしょうか。。。。 甘いという言葉が、適切ではないと思いますが、少し考え直したほうがいいのではないでしょうか? まず、あなたが、仮に、所属長だとしたら、まるまる全部有休を使用させるような判断をするでしょうか?職場の構成やら、業務の忙しさ、他グループの人がいて、総務グループへの説明、などなど。あなたのことを見ている、あなたと仕事とかかわる人はたくさんいるはずです。チームの内の士気であったり、チーム内の仕事の雰囲気を保つ意味でもあると思うのです。どこかの部署の、誰かさんから、指摘を受けるとも思うのですよね。人員補充も4月からではなく、5月からになるはずです、4月はあなたも一人とカウントされているわけですから。30日の消化といえば、1月半ですよね。ちょっとつらいと思うのです。 私の会社でも、できないです。うちの部署でお仕事をやめられる方、最後の月に、週に1~2回、毎週、休みを取る方が多いですけどね。定年のおじさんとか、お仕事に余裕がある方は、がっつりと休んでおられますが、持っている仕事、期待されている仕事が、違うわけですよね。質問者様の会社では、そのような前例があるのでしょうか? 4月に一括で休みを取るのでも、迷惑がかかります。深読みすれば、所属長はそれでは困る、といってるわけです。どれくらいお仕事を経験されている方かわかりませんが、業務の分担を組織内ですることは当たり前です。これは迷惑をかけているとは言えません。ある理由があり、分担しなければならないのはしょうがない、その権限があるのは、組織の親分であったり、その下のグループを取りまとめる方です。で、その所属長から、相談してとっていいといわれたのだから、とっていいわけです。で、周りのやつらと相談をしろと、いってるわけです。オープンなのかはわかりませんが、お仕事を辞めるのは相当な理由です、権利行使のために、月に2日ずつ休みたい、といえば、休めないでしょうか。逆に、そういう行為が有休取得を取りやすい雰囲気にもつながると思うのです。 感覚的な話ですが、有休を取るのは、権利かもしれませんが、とり方っていうのがあると思います。少なくとも会社側が、困るというようなことは、できないと思うのです。4月の時点もお給料をもらって、会社に属しているわけですから。。通常の有休であっても、会社側、組織のみなさんのことを考えて、お休みをとっているのだろうから、そこはわかっているはずですよね? 一括でとったほうがいろいろと予定を組みやすいのもわかります。気分的に前倒しができて、すっきりするのもわかります。でも、少し調整をつけてはどうだろうかな、と思います。権利を行使するのはかまいませんが、その行使の仕方もあると思います。 お昼休みにゲームをピコピコとやっている、ことは、どうだろうかと。ジャンプやらマガジンをどうどうと読まれるのって、どうかと思うのです。自由っちゃ、自由だけど、さあ、ということでもあると思うのです。 広くくくってしまえば、社会人なんだから、うまくやってくれないかなあと、思ってるわけです、所属長は。
まぁ甘いといえば甘いですね…。 通常は3月末を退職日に設定したのならそれまでに上手く使い切るように引き継ぎ等を終わらせるようスケジューリングします。 今回で言うと「他の事務員とも相談して3月までに計画的に取得したらいいんじゃない」が正しいかなと思います。 辞める職場に対して「休んでいる間他の人に自分の仕事を任せるのも不安です」なんて言ってると辞められませんよ。 辞めることを報告した時点から、あなたが仕事をこなすよりも他の人にこなして貰った方が職場のためなんですから。 早く引き継ぎをして、少しでもあなたが居る間に後任の人が処理できるようにしておくべきです。 ギリギリのスケジュールで引き継ぎすると辞めてからも電話で問い合わせがバンバンかかってきますよ…。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
有給(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る