教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣労働問題について

派遣労働問題について高校生ながらにこの問題について考えてます。どうかご教授のほどお願いします。 いろいろな意見を聞いて自分の考えをまたまとめてみました。 まずはスポット派遣などの1日~1,2ヶ月の派遣をしている会社の規制が必要だと思いました。これらの会社は雇用者を各種保険等にいれないのでその分儲けています。この業界へのてこ入れは絶対必要だと思います。 あとは正規と非正規社員の比率にもある程度基準を設ける必要があると思いました。そうでないと極限にいくまで正規社員を非正規に代替することでのコスト削減競争になってしまうと思います。(というかなってしまったんでしょうか?記憶ではこの置き換えは法律違反だった気がするのですが) あとそうすると正規社員にサービス残業どんどんさせてコスト削減なんてことも横行しそうですし。 労働者が悪質な派遣会社を選ばない知恵をつけるということも必要かと思います。 あとは毎回言っていることですが、労使間の「働く」ということに対する意識改善。 マスコミの一面的な報道も問題だと思います。マスコミを鵜呑みにしていると全ての派遣=悪みたいなイメージができてしまうと思うのは僕だけでしょうか?

続きを読む

335閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高校生がそんなこと考えなくてよろしい。 本当に高校生なら、働いてない奴に偉そうなこと言われたくないと思うのでは。 私はそう思います。

  • 規制緩和で派遣の対象業務が1999年に原則自由化され、2004年からは製造業への派遣も解禁されました。 これにより、企業にとっては派遣労働者を技術や資格と経験を要しない誰にでも出来るような単純作業をさせることで、生産調整をもとに雇用の調整弁として使い勝手のいい労働力として利用できるようになった。 また、派遣労働者の大半が北海道・東北・九州・沖縄などの最低賃金が最も低い所から出稼ぎ目的で働くものが多く、生産調整をもとに減産した分だけ首切りにされ、増産している場所があったらそこへ移動する。そういうシシュポスの岩の様に職場や住居を転々として単純作業や人間関係も一からやり直す時期を過ごすようになり、労働者本人にとっては自分の代わりはいくらでもいると感じ取るようになり、秋葉原の通り魔事件の加藤智大容疑者も世の中に絶望してあのような凶行に走ってしまったのかもしれません。 また、月給30万円以上といっておきながら実際には毎日残業や休日出勤をして過労死ラインぎりぎりまで働かなければならない程、目標額には行かないと思う。それに、稼いだ給料から寮費・光熱費・家具のレンタル代などが差し引かれ、せいぜい10万円ほどしか手元に残らない。これでは家族を養えないし、貯金も出来ず、将来の見通しももはや絶望的といってもおかしくないでしょう。 事前面接や偽装請負と労災隠しに遭っても労使ともにその違法行為を当たり前のように捕らえてしまっています。 私個人としては登録型派遣を通訳・秘書等の専門性や産休・育休・介護休業者の代替を除いて原則禁止にし、常用型派遣に切り替える。また、同一労働同一賃金制度を成立させて正社員・非正社員との賃金及び待遇格差をなくしたり、偽装請負や事前面接で働かせた場合には摘発しただけでなく、「みなし雇用制度」によって派遣労働者を直接雇用させるべきだと思います。

    続きを読む
  • 例えば、アルバイトで直接雇用をすると、時給800~900円 1日8時間はたらくとして6400円から7200円 一方派遣労働者を派遣元に発注かけると、派遣社員は1200円円前後、1日となると9000円、とうことは派遣先は派遣元に1日14000円前後は支払うことになる。 つまり、スポット派遣を入れると、アルバイトなどを直接雇用するより、経費はかさむこととなる。 それでも派遣を入れるということは、直接雇用するより割高になることは確かである。 それを考えると、正社員や契約社員を雇用する方が得になるが、引越会社であると忙しい時期は2~3月の引越シーズンと、プチ引越シーズン(半期の人事異動が多い月)などに人員が不足することになる。 よって、繁忙期のみということなら、派遣の方が必要な時期だけ雇うことができるので、メリットはあるということになる。 社会保険には1週間の労働時間などで加入できる制度でもあるので、スポットの派遣労働者が加入できないと決まったわけではない。 これは、主婦のパートであっても同様で、週に2日間しか働かないパートさんは社会保険に入れないが、週に5日間働くパートさんは社会保険に加入ができるということ。 派遣スポットだから、社会保険に加入出来ないということはない。 つまり、今日はA派遣先、明日はBにその次はC派遣先と毎日派遣先が変わり、働く会社は違えど毎日働くことも可能な職種もあるということ。 あとは、正社員で働いている人が、本業の仕事が不景気で工場の稼働が減り、極端に勤務時間が減っている人もいる。 この人たちは、一応本業があるので働いてはいるが、今の暇な時期だけ派遣スポットで働くことが出来る、有利なものでもある。 本業が忙しくなったら、スポット派遣をすぐに辞めて、誰に迷惑をかけることもないので便利ではある。 必ずしもスポットが悪いというわけではない。 一方スポット派遣の場合は、毎日派遣社員に連絡をとり、明日はどこ明後日はどこ、突然病欠で休む奴もちょくちょく発生する。 そのたびに、派遣元の営業担当は、誰か代わりをさがすという仕事でもあり、欠員を出すわけにはいかないし、電話対応も大変で激務でもある。 派遣元の営業担当人数も余分に必要でしょう=コストもかかります。 そして、スポットなので派遣社員が到着しているか、日々の勤務時間はどうなっているか、退勤時間はどうなっているかとか、派遣 社員1人1人管理が必要ですから大変である、 スポット型ではない、常駐型であれば派遣社員は毎日同じ職場に決まった時間に出勤しているので、派遣社員の管理もかなり楽で、派遣元の営業所員も少なくて済むのでコストも安くなります。 だからボッタ食っているわけでもない。 正社員と非正社員ですが、高校生ならよく使うファミレスの1店舗あたりの社員の平均は2~30人程度いるでしょう。 そのうち正社員となる人は、店長と副店長とか店長と社員1人とかで、1店舗あたり正社員の平均は1~2人残りの人数は全部アルバイト。 料亭とか高級な店以外は、アルバイトがほとんどですよw だから、ファミレスは安くで食べれるんですけどね~~ カラオケボックスなんかもそんな感じかな。 >労働者が悪質な派遣会社を選ばない知恵をつけるということも必要かと思います。 切羽詰まっている人は、あまり余裕がないですね。 本当に悪質なら、労働者がすぐやめるでしょうから、派遣元潰れますよ。 >あとは毎回言っていることですが、労使間の「働く」ということに対する意識改善。 大切なことです。 >マスコミの一面的な報道も問題だと思います。マスコミを鵜呑みにしていると全ての派遣=悪みたいなイメージができてしまうと思うのは僕だけでしょうか? もっと現実をみる必要もあります。 報道がすべてではない、その真実にあるものを見る必要がある。 報道特集は、作り手の意見が入っているから、それをそのまま信用すると間違ったとらえ方になる事もある。 時代劇で、徳川家康をみると、徳川を応援してがんばれーとなるが 豊臣秀吉をみると、徳川に負けるな~となるでしょう。 幕末も、新撰組を見てれば応援したくなるし、坂本竜馬を見てれば竜馬を応援したくなりませんか? 見る角度が異なると、全く違うことになります。 派遣社員の解雇による報道がなされますが、派遣社員を雇用している派遣元の苦労とは仕事内容は知ってますか? そこまで把握して、派遣元の経営状態、利益をいくらだしているか そして、1人を派遣することによって、マージンがいくらあるか、そのマージンに対して、経費を引いた粗利はいくら残るのか 複合的に全てを検証し、どんな人が何故派遣を選んでいるか、何故派遣が必要なのか 派遣で必死に食いつないでいる人もなかにはいる、それに漬け込む派遣元もある。 だからと言って、派遣を厳しく取り締まれば、そこで必死に生きている人は、食えなくなります。 序所に悪い所は改善する必要はありますけどね。 じゃ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マスコミ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる