教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業職ってやっぱり割りにあわないですよね

営業職ってやっぱり割りにあわないですよね旦那が今38歳大卒からずっと同じ会社 営業職なのですが 旦那と出会う前は営業なんてノルマもあるし自分も旦那も営業だけは嫌! と思ってましたが今の旦那に会って人見知りの私からしたらすごい尊敬でき結婚しましたが・・・ 参考まで大学は立命館 社員20人くらい 給料は22万固定 朝8~早くて8時半 遅いときで10時 残業手当付かない タイムカードも無い ボーナス結婚前は30~40ありましたが今年8万 冬は多分0 給料から月5000円会社の飲み会?で引かれてますが 結局自腹(全員で300万くらいあるらしい) 社長と飲んでも自腹 接待ゴルフも自腹 2~3万 ノルマ達成 図書カード、クオカードなど 旦那は営業はすごいのに 新規でお客さん作っても売り上げが一人伸びたら 上司がみんなに平均になるように振分け でもノルマ変わらず もちろん(1000万)届かず ミスや客が夜逃げしたら自腹 (同僚は夜中ずっと張り込んで払ってもらったそうです) うちも5万ほど払う寸前で危なかったです 支給された携帯は古くハンズフリーで使えるヤツに対応してないため 運転中の携帯でよく捕まるし (すぐに出ないと怒られる、注文してくれない) 客に「すぐもってこい!!」と怒鳴られて飛ばしていくと もちろんスピード違反で捕まって 反則金やら接待やらで しかも不規則 今は節約でお昼(2時~4時半 バラバラ)家に無理に食べに来てもらってますが 前はビックマックセットやら寿司 私だったらやっぱりやりたくないな~って感じです。 本人は営業は好きみたいで でも嫁からしたら収入の割りに ご飯も不規則 休みは自腹接待 ミス自腹 休日はお客さんの展示会で付き合ったりもしました 絶対結婚したくないですよね こんなに大変だし巻き添えくらうとおもいませんでした

続きを読む

3,386閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は、女性ですが ずっと営業の仕事をしております(生保では、ありません) 旦那様の会社は、営業だからと言うより、会社が悪いような気がします。 色々な会社がありますが、営業が出来る人ほど年収が高い人が多いですよ。私の会社の社長が言っておりましたが、営業が出来る人は、一生食べていける資格だって言っておりました。誰にでも出来る仕事じゃないと思いますよ。旦那様も営業が出来る方なら転職をすれば、もっと年収も上がると思いますよ。

  • このご時世だとキツい職種だと思います… でも苦労を分かち合えたらご夫婦にとってとても幸せですょね

  • いいところは、いいですよ 場所によると思います 知り合い何人か営業職をやっていますが専門卒、25歳で年収500万、大卒、25歳で450、大卒、25歳で250万 まー場所によるでしょう 転職は、考えなかったんですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる