教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労災保険完備と社会保険完備の違いについて。

労災保険完備と社会保険完備の違いについて。現在、転職活動をしております。 アパレル業界で探しており、応募しようとしている企業では、アルバイト→契約社員→正社員と登用制度があるようです。 そこでまず、アルバイトからスタートするにあたり待遇欄の福利厚生に「労災完備」とだけあります。 前職(正社員)で社会保険、厚生年金、失業保険等加入しておりましたが、 この労災完備とだけ記載がある場合は社会保険・厚生年金・失業保険加入は対象ではないということになりますでしょうか? もし対象ではない場合、社会保険は自己負担加入をしなくてはいけないのでしょうか? (もしくは国民健康保険に切り替えて自己負担で加入した方がいいのでしょうか?) どなたかご回答よろしくお願い致します。

補足

後々、正社員を希望しておりますので、採用となった場合は週5日フルタイムの勤務で働こうと思っています。

続きを読む

7,600閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    パートやアルバイトでも、一定の要件に該当すれば、労災保険だけではなく、雇用保険(失業保険)や社会保険(健康保険・厚生年金)に加入することになります。 雇用保険の場合は、1週あたりの所定労働時間が20時間以上であることおよび6ヶ月以上の雇用が見込まれることです。 社会保険については、所定労働時間と1ヶ月あたりの所定労働時間が、ともに正社員の4分の3以上であることです。 雇用保険・社会保険ともに上記の要件に該当すれば、見込年収額にかかわりなく加入しなければなりません。 2ヶ月以内の雇用契約の場合、社会保険は適用除外となりますが、契約更新が予定されているなど継続雇用が前提となっている場合は適用除外とはなりません。 あなたの労働条件が社会保険加入要件に該当しない場合は、ご質問の文面にあるように、ご自身で国民健康保険と国民年金に加入しなければなりません。 ただ、あなたの見込年収額が130万円未満で、同居のご家族に健康保険(社会保険)加入者がいらっしゃる場合は、被扶養者になれる場合があります。(年金については扶養配偶者が厚生年金・共済年金加入者である場合のみ扶養(第3号被保険者)になれます) 雇用保険や社会保険の加入要件に該当する場合は、会社に申出て加入させてもらうようにしましょう。 http://www.osaka-rodo.go.jp/faq/koyohoken.html http://www.sia.go.jp/~tokyo/pa-to.htm http://sme.fujitsu.com/accounting/labor/labor114.html参照。 「補足」については、アルバイトが正社員登用のための試用期間としての位置付けであれば、フルタイム労働の場合、雇用保険・社会保険ともに加入することになります。 会社が加入させてくれない場合は、雇用保険についてはハローワーク、社会保険については社会保険事務所に相談してください。

    2人が参考になると回答しました

  • >労災保険完備と社会保険完備の違いについて。 法令に基づき、加入しなければならないのなら加入するのが当たり前。 そこを「完備」と表現している時点でたいした会社ではありません。 なお、個人からみれば、加入要件を満たせば加入となりますので、 完備されているからといって、必ず加入となるわけではありません。 ◎健康保険、厚生年金保険 次のいずれも満たすとき加入要件を満たします。 ・2ヶ月を超える雇用 ・1日または1週の所定労働時間が一般社員の概ね3/4以上 ・1ヶ月の所定労働日数が一般社員の3/4以上 (健保は保険料の半分以上を会社が負担、厚年は保険料労使折半) http://www.sia.go.jp/~tokyo/pa-to.htm ◎雇用保険 一般社員より労働時間が短い場合、次のいずれも満たすとき加入となります。 ・6ヶ月以上の雇用が見込まれるとき ・1週の所定労働時間が20時間以上 (年収90万円制限は21世紀になってすぐに撤廃されています) http://hojokin.m-ouen.com/kaisei/2009-d.html ◎労災保険 労働時間、労働日数にかかわらず必ず付保されます。 保険料は全額会社負担。 http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/hoken/hokentoha.htm >この労災完備とだけ記載がある場合は社会保険・厚生年金・失業保険加入は >対象ではないということになりますでしょうか? アルバイトは加入させないのでしょうね。 フルタイムの3/4以下で勤務させるか、あるいは契約期間を2ヶ月で区切るなどして 何らかの理屈をつけて加入させない方針なのでしょう。 >もし対象ではない場合、社会保険は自己負担加入をしなくてはいけないのでしょうか? 自己負担加入などというものは存在しません。(笑) >もしくは国民健康保険に切り替えて自己負担で加入した方がいいのでしょうか? 会社が違法行為をしているのがミエミエですが、正論を唱えても雇ってもらえないで しょうから、必然的に国民健康保険と国民年金に加入することになりますね。 「国保を自己負担する」という表現はおかしいですよ。 そもそも国保は個人で加入するものですから。 ちなみに、どこかの健康保険に加入していない場合は、制度上、国保に加入しています。 保険料を払っていないという人は、単に”未手続き”であるに過ぎません。 ◆◆◆ 補足への回答 ◆◆◆ >正社員を希望しておりますので、採用となった場合は週5日フルタイムの勤務で働こうと思っています。 それならば、労災保険だけでなく、雇用保険、健康保険、厚生年金のすべてに加入 しなければなりません。 私なら、それを嫌がる会社などには入りません。 法令違反をしている会社はほかにも何らかの違反をしています。 社会保険未加入など氷山の一角に過ぎません。 ですが、決めるのはあなた。 あなたの価値判断で決めてください。

    続きを読む
  • 労災完備(笑) 絶対行くなよそんな会社。 【補足へ】 入社してもいいが監督署には行くなよ。お前みたいなバカがいなければ労働問題は起こらんのだがな。

    続きを読む
  • 社保とは一般的に 健康保険+雇用保険+年金 パートの場合、 ●所定週20H以上 ●年収90万以上 ●雇用が引き続き1年以上 が見込めると加入できます。 まずは会社との相談が良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる