教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後のキャリアについて

今後のキャリアについて大学卒業後、SEを2年経験(SAPのABAP開発、設計)、 アメリカへ1年半留学(英語、秘書コースを学ぶ)、 帰国後、英語を使って秘書やアシスタントの仕事を約3年間、数社でしてきました。 現在就職活動中です。 秘書の仕事が景気悪化の為に終了、となったので次は他の職種でいきたいと考えているのですが、 不景気のせいかなかなか求人が見付かりません。 今後、どのような職種でいくべきでしょうか??? オフィスで働けて、女性でも長く働けるポジションであれば、 これから何か専門分野を学ぶのもアリだと思っています。 大卒、女性、30、TOEIC830 何か意見を頂けると嬉しいです!!!

続きを読む

606閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アメリカへ留学していて、英語が得意 システムエンジニアを経験している とのことでしたら、特許事務所で募集している「特許事務」や「特許翻訳」がいいと思います。 中途採用がほとんとで、情報系の知識・英語能力が生かせますのでキャリアとしては良いと思います。 特許関連の転職サイトに登録してみてください。 応援しています

  • 中途半端です。貴方のように中途半端な職歴(SEを2年経験だけ。実務・実績・業績、コンピテンスは無しに等しい?)、中途半端な留学(アメリカに1年半だけの短期留学。MBA取得していない?)では何の役にも立たないので、年齢だけを重ねていき、職歴が未経験レベルという最悪なパターンです。 ならば、こういった窮地をどう乗り越えるか?語学力が貴方の武器とするならば、国際公務員、米国公認会計士、米国税理士、弁理士等の国家資格・国際免状を活かすことです。或いは、英語の予備校・学習塾の講師、家庭教師を目指してみるのも一つの手でもある。 頑張ってみて下さい。

    続きを読む
  • 30歳だともう未経験の職種はだんだん難しくなってくる頃ですね。 英語は武器になると思うので条件が英語の仕事とかはどうでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる