教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事中会社内でけがをしましたが、会社は労災の申請に難色を示してえいます。 あなたならどうしますか?皆さんの意見をお聞…

仕事中会社内でけがをしましたが、会社は労災の申請に難色を示してえいます。 あなたならどうしますか?皆さんの意見をお聞かせください。私は従業員50人未満の零細企業で工場勤務をしていま。職務内容は、注文の受付と、出荷検査、梱包です。事務仕事ではありませんが、肉体労働と言うほど体力的に大変な仕事をしているわけではありません。 昨日、急な坂になっている鉄板の上で足首をくじいてしまいました。その場所は公共の道路に面した工場の出入り口になっており、工場と道路の間にかなり段差があったので台車を使用できるように、道路にはみ出して鉄板でスロープをつけたものです。話によると30年以上前から設置されているもので、正式にはおそらく違法構造物に当たるかと思われるのですが、関係機関にばれていないか、黙認されているかで長いこと利用されているものです。 私のほうは、2年前に通勤中バイクで転んで通勤災害を適用されており、1か月ほど休ませていただきました。 今回、ちょっとくじいただけで、痛みとはれはあったものの、大したことはないだろうと判断して、午前中にけがをしたものの、湿布を貼ってその日1日仕事をして帰りました。帰り道病院に行くと骨折で、全治1カ月と診断されました。私自身2年前に労災を使ったばかりなのであまり会社に迷惑をかけたくないという思いがあったため、湿布で治る程度であれば、健保で対応したいと思っていましたが、思いがけず重症であったため、仕方なく総務に相談してみました。すると、かなり強い口調で難色を示されました。労働基準監督署に小言を言われることにも言及されました。鉄板は撤去されて、私自身が不便を被ることになると言われました。「くじいただけで働き盛りの男が骨折するなんて、ちゃんと食事をしているのか?」と言われました。先の通災の件も指摘され、挙句「居場所がなくなるぞ(解雇?)」と言われました。 解雇に関しては総務部長といえど容易ではないかと思いますが、それ以外に関してはおっしゃることもっともで、会社に迷惑かけたくないと思う私にとって耳の痛い話でした。さらに、「居場所がなくなる」というのが、解雇ではなかったとしても、居心地が悪くなるであろうことが想像されます。(結果的に退職の方向?) もう一つ大きな問題は、医療費です、一か月会社を休むとなれば、給料にも響いてきますし、健保を使用したとしてもかなり医療費がかさむことが予想されるのです。もともと余裕のない家計ですから… 今日一日考えてまた電話してほしいと言われ、悩んでいます

補足

sanzensekaino3000さん 大変参考になるご意見ありがとうございます。 できればたくさんのご意見を伺いたいので、同意見でもよいのでみなさん回答していただけると助かります。 よろしくお願いします。

続きを読む

918閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労災には治療に健康保険は使えないので全て実費になりますよ。 健康保険を使ったあなたも罪になります。 万一ばれた時会社としてはもっとヤバイ状態に直面するんですけどね~。 総務部長さんはそれをわかっているのでしょうか? 今回は社内のあたなの怪我となったわけですが、道路にはみ出しているスロープで通行人が怪我をすることもこの先考えられますよ。 そうなった時は労災隠しも含め色々ばれていくんでしょうね~~。 労働基準監督署は「労災隠しは犯罪です」というのを掲げている通り、隠していた事に関してはかなり厳しいですよ。 実際問題あなたの立場として考えれば、会社との交渉しかないと思います。 労災申請しないのであれば治療費を全額会社負担及び休業中の給与保障ですね。 またなるべく休まず、怪我が治るまでは影響しない程度の作業等に変えてもらう等相談してみることだと思います。 それがだめならお近くの労働基準監督所に行って労災なんだが会社にはこう言われたと言うしかないでしょう。 総務部長が言ったパワハラともいえる労災隠しの強要発言は日時とかを証拠としてメモしておいてくださいね。 また、電話されるのであれば録音しておくことをお勧めします。

  • じゃ私も回答しよう、 同じ内容だけどね。 よくよく考えての回答ということで、総務に逆に質問すればいいと思うよ。 前回使用した通勤途上の労災は、通勤災害となり会社には何の責任もない事です、別段迷惑にはならないです。 今回は勤務上で負傷した労災となります。 この場合、健康保険は法律上使えないので、全額自費になるため使うことも出来ないし、もし使ってしまえば私も罪になる。 そしてこれを容認した場合は、貴方も会社も同罪 労災隠しは犯罪となってしまいます。 さらに、これらがなんらかの場合でばれてしまった場合は、労災申請た場合の労基署からの小言だけではなく、法的に罰せられる事になるが、それでもなお労災を申請してはいけないのか。 違法な建築物なら、すぐに撤去して合法な状態にするのが、会社として社会的義務ではないかと。 そして、労災を使用することにより、解雇や居心地を悪くすると言うのはパワハラになる。 会社として、一生懸命働いてきた社員をそこまでひどい扱いをするのであれば、徹底的に戦うか 貴方も明日は我が身ということをお忘れなきようにと・・・・・ 一人でもはいれる、労働組合とかありますし、この際徹底的に法律を勉強するとか どっちにしても、一言でいえば、労災隠しは犯罪なのですが、その犯罪会社になってまで労災を使わないという「会社側の判断」でよいかとききますけどね。 犯罪の共犯となる回答は出来ないので独り言 どうしても、社内的環境等で労災を使わない事になったら、総務課の人が労災を使わないように言っているのですよね。 であれば、労災隠しは犯罪、健康保険を使用することも違法、これらをすべて総務課の貴方が全責任を負うということで、念書を依頼しますけどね。 あとは傷病手当を申請すれば・・・・ まぁ念書を書けといったら、認めるのではないかな。 最初に病院に行ったときに、会社で怪我したと言ってしまったと言えば、後には戻れないしね。 そもそも、働く以上は怪我等するのは、あたりまえなのですよ。 その責任もとれないのであれば、経営者として失格、会社を運営する権利なし!

    続きを読む
  • 会社に迷惑?? ご質問文中に、「会社に迷惑」との語句が二箇所も出てきました。 果たして本当に会社に迷惑なのでしょうか? 「貴方にとって会社が迷惑」の間違いなのでは? 真実として業務災害ですよね? なら、真実を真実として当局に届出て適切な保険給付を受けようとするしごく当然のことを阻害しようとする会社「が」迷惑なのでは? 企業は人間を使って経済活動をして利益を挙げます。ならば、人間を使うことにつき当然に伴うリスクは企業が負担することは当り前のハナシなのであって、だからそのために業務災害には無過失責任を負わせていますし、使用者責任という法理もあります。 それは、当たり前のことなんです。 見誤ってはならないのは、 貴方が会社に対して迷惑なのではなく、 会社が人間に対して迷惑なのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる