教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師(正社員)の労働環境について教えてください。 塾の勤務は大体14時~23時くらいだと思いますが、その間に教材…

塾講師(正社員)の労働環境について教えてください。 塾の勤務は大体14時~23時くらいだと思いますが、その間に教材研究や採点などの時間は保障されていますか? 残業時間はどのくらいになりますか? また、授業以外の仕事はどんなものがありますか? 田中学習会の面接を受けてみようと思っています。離職率が高いと言われる塾の現状について教えてください。

続きを読む

5,047閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元塾講師です。 教材研究や採点時間の保障は・・・と言われると難しいですね。 出勤したらまず今日の授業の予習,補助プリントなんかを作ります。そうこうしてるうちに生徒がやってきて質問などがはじまり,ムリヤリご飯を食べ,授業。そして教室の掃除をして帰宅・・・という感じですね。 この空いている時間を見つけて,採点や教材研究です。 もちろん出勤中にできなければ家でやるしかありません。新入社員時代は家でもずっと勉強してました。 受験勉強並みです(笑) 授業以外の仕事はDM,ポスティング,説明会などですかね。掃除はもちろんですが。 残業に関しては,私は大手,個人塾共に経験がありますが,どちらも残業代というものがつかなかったので,みんな即帰りました。 終わる時間が遅いので,終わってから残るというよりは,早く来てやるという方が多かったです。 離職率が高いのは,女の人は結婚・出産をひかえるとやめていきます。 あとは,塾で実力をつけたら,自分で塾を立ち上げる人が多いです。 やめて5年もすればほとんどしらない講師だらけになってますね。 あとは,授業を持っている責任上なかなか好きな時に休めません。福利厚生があまりよくない塾では自分の授業のある日は絶対に休めません。(病気などで休んだら振り替え授業になります)

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる