教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当金の計算方法について詳しい方、ご教示ください

失業手当金の計算方法について詳しい方、ご教示ください現在病気療養のため、休職をしています。今のところ復職をする予定でいますが、体力的に持つか不安でいます。この後一度復職をし、体調の様子をみながら仕事をしていこうと考えています。 仮に復職後1ヶ月程度で退職となった場合、その後の失業手当金の算出はどのようになるのでしょうか。 直近の11日以上の勤務日から算出することになりますね。と言う事退職日より2ヶ月前の給与は休職中のために無給(傷病手当の支給を受けている)となっているため、『\0』という計算になるのでしょうか。

補足

分かり難いようなので補足致します。 仮に8月1日~10月末まで休職→傷病手当金の支給あり、職場からは無給 とし、 11月1日~11月30日まで復職後退職→職場からの給与支給(月給10万円) とした場合。 失業手当金の計算方法は 11月の月給から6ヶ月遡るのですか。 つまり、(10万+0+0+0+10万+10万)÷180 →()内は11月~6月までの給与。 若しくは給与支給となった月のみ計算し (10万×6ヶ月)÷180 でよいのでしょうか。

続きを読む

313閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    失業手当金→基本手当日額 傷病手当→傷病手当金 ※別の制度です。 〉直近の11日以上の勤務日 「賃金支払基礎日数が11日以上ある月」です。 意味がおわかりではないようですが? 賃金の対象になった日が11日以上ない「月」は数えない、ということです。 離職日からさかのぼって6ヶ月間の賃金を180日で割った額(賃金日額)を基礎とします。 この場合の「月」は、1ヶ月に1度の締切日があるのなら、その締切日単位です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる