解決済み
習字教室の少人数(希望者)でやっている書道パフォーマンス部を一年経ったくらいで先生に強制退部させられました。理由は、指摘した事に口答えする,時間通りに来たことがない,模試といって練習を休む,練習中にいつも喋っている,部長としての役割を果たしていない(下の子の意見を聞いてあげていない・聞く雰囲気作りやコミュニケーションが取れていない,小学生チームの面倒を見ていない) と言われました。 私は口答えをしたつもりは全然なく、先生が言った事に対して「私は○○の方がいいと思う」と意見しただけのつもりでしたが、これは先生からしたら口答えなのでしょうか? パフォーマンス練習は基本土日にあり、私は今高3で模試が多く、部活動も盛んで練習試合をたくさん組んでくれる顧問でほぼ毎回日にちが被っていました。遅れることも行けないこともグループLINEでちゃんと伝えていて行ける日は時間通りに行っていましたが、メンバーの中で今まで一度も時間通りに来た事がなかった子(高2)がこの間初めて時間通りに来ると褒めていました。その子は先生のお気に入りなんですが、流石に贔屓だと思いませんか? 人に指摘するのに先生は練習時間を予定より毎回1時間2時間と伸ばし、23時に終わったこともありました。予定があるから終わってすぐ抜けることを伝えていても片付けをせずに帰っていると指摘されました。 また、部長としての責任を果たしていないことに関しては、メンバーにいくら意見を言う機会を作って聞いても全然出さず、言い訳に聞こえるかもしれませんが、無理矢理言わせるようなことはしたくなかったので毎回一人だけ出してくれる子の意見と自分の意見(たまーに他の子から出た意見ももちろん)を合わせて進めていました。 中2の子が多く、年上に意見を出すのは緊張するかと思って休憩時間に雑談をしたり練習中に この字がうまく書けないと相談されたから一緒に考えたりしてとにかくコミュニケーションを 取ることを心がけていました。 先生は圧が強く、何事においても自分の意見を押し通す(我が道を行く)タイプの人で、ある作品の中高生のパフォーマンスの演出を一人で勝手に進め、全員が嫌がっているのに言えない状況でした。私は家族ぐるみの関係なので別に圧を感じず代表して言えましたが、他のメンバーからするととても意見できる雰囲気じゃなかったと思います。 なにより、人生で初めての部長で、自分なりにでしたが頑張ってきたつもりだったのでとてもショックでした。 全体で集まる時は小学生も一緒に指示を出して動いていましたが、普段の練習は小学生チームとは時間も曜日も全く違い、面倒の見ようがありません。扇子を使ってダンスもするんですが、私はダンスする時も無く苦手で、中高生の中にとても上手な子がいるのでその子だけ小学生の練習の時にボランティアで教えさせられています。小学生は小学生で部長がいるので私が行ってもすることがありません。 今回のパフォーマンスに向けて5月から練習をしてきて本番まで1ヶ月半というタイミングで辞めさせられました。メンバーのみんなとは今でもとても仲が良く、会ったときには笑顔で話しかけてきてくれるのですか、私のせいで迷惑をかけてしまったことをすごく申し訳なく思っています。書道パフォーマンスは前からずっと好きで今日もこの曲だったらここで書くことを考えてしまっているほどです。 辞めさせる前まではいつものお稽古もとても楽しみだったのですが、最近は全然気が乗らず、受験もあってお稽古も辞めようか考えています。 私に悪い所があったのは十分承知していますが、何から何まで私が悪いような言い方をされて後味がとても悪く、受け入れきれていません。 みなさんはこの事についてどう思われますか? 主観的な考えしか無いので客観的に見てどう思われるか教えて欲しいです。 長ったらしい文章を最後まで読んでくださった方、本当にありがとうございます
LINEで辞めてくれと言われ、この内容と同じことを先生に言いましたが全然聞いてくれませんでした。顔を合わせるのも気まずい状況です。
207閲覧
改めて回答いたします。 そもそも書道パフォーマンスは、十年数年前から始まりました。 目的は高校生など若い世代への「書道普及」のためです。 本来書家は、大きな作品でも一人で書きます。 これは書道が一回性の芸術であること(二度書きしたり、絵のように何度も塗りませんよね)、白い空間にどのように文字や線を配置して作品を作り上げるかを重視するからです。 ですからそこからはずれるパフォーマンスというジャンルは、高校でも先生によって、やるところとやらないところがあります。 貴方様の先生はそうした背景の中で、パフォーマンスを成功させたいと強い意気込みを持っているのかな、と思います。 次に私は、学校の部活と塾(習字教室)の部ではどこが違うのかな?と考えました。 学校は「教育」なので、生徒の自主性に任せます。 生徒が先生にタメ口でバンバン思ったことを言っても、先生は慣れているのでうまく取り入れたりかわしたりしますよね。 部活のパフォーマンスは、何年も続ける内にやり方など経験として蓄積されます。 失敗した年があってもまた来年頑張れば良いのですし、出来映えが来年の学校の入学者存続に関わったりはしませんよね? 一方塾でのパフォーマンスは、当然ながら塾の指導のお披露目の側面を持ちます。 たとえばダンススクールの発表会がダサかったら、入会する人はいないでしょう。 だから知恵袋の投稿を見ると、ダンスの先生もものすごく厳しいみたいですよ。 今回の問題点は ■貴方様が学校の先生と同じ感覚で(親しい関係もあって)思ったことをズバズバ意見してしまったのでは。 それが先生のメンツを潰してしまった。 二人だけの場所で言えば、ちょっとは違ったのかな、、? でも先生の性格として、それもムリなのかな。 それから先生は書家なので、書道の見識としてこうでなければならない、とういことは当然あると思いますよ。 ■部長と名づけた人なので、行動の模範になってほしかった。 →部長として任された内容は、本来先生か補助の先生がやるべき事柄なので、無理があると思います。 喋っていたのはマズかったかもしれませんが、模試を優先させるのは受験生なので当然です。 お母さんから先生に言ってもらえばよかったのでは。 先生が全部決めて、言われたとおりにやる形式ならよかったのではないかと。(生徒は不本意でも、ダンススクールと同じです) 原因は大きくこの二点だと思います。 貴方様は素直でヤル気があって、まだいろんな構想を考えておられるのですね。 書道をやっている私としては、そんなステキな方が落胆してしまうのが、残念でなりません。 でもこの経験、考えたこと、 実行するために色々な子の状況をよく見ながら(スゴいと思う!)行動したことは貴方様の財産として残ると思います。 ただ先生とは親しい関係なので、ケンカしてやめるわけにもいきませんよね。 とりあえず心の中は怒!怒!!であっても、口先でいいので「先生の言うとおりに出来ず、すみませんでした」とだけ言って頭を下げといてください。 そして気持ちに整理がつかなければ「受験なので勉強にせんねんします。しばらくお休みさせてください」と言っても良いかと思います。 そういう理由ならば自然だし、受験が終わってやりたくなったら再開すれば良いと思います。 パフォーマンスは大学の書道部でもできるかもよ? 貴方様以外に、実質リーダーがいない状態だと、パフォーマンスを実現するのに一番苦労するのは先生だと思う。 それからいつもは出てこない高2 の子ですが、贔屓されてるから声かけしているのではないと思います。 大人の集まりにもそーゆー人はいて、「よく来たね!」は来ない人にかける言葉です。 本当に集まりの力になっている人(頼りになる人)は、声を「かけられる」人ではなく、声を「かける」人、です。つまりかけられない貴方様は、先生の信頼を得ている人なのです。
なるほど:1
そうだね:1
ありがとう:1
>私は口答えをしたつもりは全然なく、先生が言った事に対して「私は○○の方がいいと思う」と意見しただけのつもりでしたが、これは先生からしたら口答えなのでしょうか? 質問者さんとしては、意見しただけのつもりかもしれませんが、 基本的に、習い事の師弟関係で、 先生の指導に対して 「私は○○の方がいいと思う」 と意見することは、先生の指導を否定することであり、口答えです。 先生の指導を否定するなら書道を教える立場にある先生よりも私の方が正しいと言っているようなもので、それなら独学で好きにすればと先生は思うでしょうね。 >この内容と同じことを先生に言いましたが全然聞いてくれませんでした。 同じ内容というのが >何から何まで私が悪いような言い方をされて後味がとても悪く、受け入れきれていません。 というような内容だったとしたら、 私だけが悪いのではなくて、先生も悪いと思いますと言っているようなものなので、先生を否定していることになりますね。 書道を習っているのなら、書道に関することに対して質問者さんが意見を言うのはすべて口答え。 書道に直接関係する「書き方とか表現の仕方」に対して意見するのは当然口答えですが、 「書道のイベントでお弁当を出すから、松花堂弁当を20個注文しておいて」 「若い人も多いから学生の分は唐揚げ弁当の方が良いと思います」 これも書道のイベントに関することなので口答え。 「駅前のスーパーでサバが安かったから帰りに買って帰るといいよ」 「サバアレルギーなので食べられません」 これは書道とは無関係なので、口答えでは無いですけど 「そうなんですね、教えて下さってありがとうございます」などと言っておけば先生の機嫌は良くなります。 基本的に、先生とは誉め言葉のさしすせそで対応です。 先生を否定するようなことを言えば「この子素直じゃないね」となるので当たりがきつくなります。 世渡り上手で行かないと… そして、 >部長としての役割を果たしていない(下の子の意見を聞いてあげていない・聞く雰囲気作りやコミュニケーションが取れていない,小学生チームの面倒を見ていない) に関して 下の子の意見を聞きなさいなどは先生の指示なのですか? もしそうなら、下の子の意見を聞いて問題を改善するまでが、質問者さんへの指示で、 「下の子がこう言っています」というのはたぶん指示に含まれていないのではないでしょうか? だって、「下の子がこう言っています」は、先生に意見すること、つまり口答えですから 下の子の面倒を見ることまでが部長の役割なら、 正直、高校生が無償で引き受ける範疇を超えていると思います。 何となく、先生もダブルスタンダードで、 質問者さんに対してと それ以外の人に対しての態度が違い過ぎるようですし、 (この件に関しては、質問者さんがこれまで先生に意見するとか口答えするとかが多く、 他の生徒さんは、心の中ではそう思ってなくても、先生に対しては表面上は良い返事をしているからかもしれませんが) そういうところを辞められて良かったと思うのが一番だと思います。 質問者さんは、いい意味で、正直でまっすぐなのだと思いますが、 社会の中でうまく立ち回るには、先生のご機嫌を取って、私なんてまだ未熟でダメですねというような 多少ずるがしこい方が良いこともあります。 正義感が強すぎるもの、逆に疎まれることもあります。 https://m.rf-joy.com/defficult-to-live/#index_id9 例えば鬼滅の刃の竈門炭治郎。 好きという人ももちろんたくさんいますが、 正義感が強すぎて苦手という人も結構いるみたいです。 それから、何となくですが 質問者さんと、先生は相性が悪いのでしょうね。 https://machicon.jp/koigaku/column/369145/ どうしても、この先生に習う必要があるというのなら我慢して黙って先生の言うとおりについていくしかないですが、 自分自身を押し殺してまで書道をやっても楽しくない。 もっと楽しんで書道をやりたい と思うのなら、他の先生、教室を探すのが良いのではないでしょうか。 質問者さんの良いところ、真面目でまっすぐなところを 良い方向に伸ばして下さるような 質問者さんと相性の良い先生はきっとどこかにいらっしゃるのではないでしょうか。 今の先生では、質問者さんを成長させてくれるような良い指導をしてもらえるとは、質問文を読んだ限りでは感じられません。 小中高と、担任や教科担当の先生とたくさんの出会いがあったと思いますが、 その中でも、この先生は合っている、合っていないという感じでいろんなタイプの先生がいたと思います。 習い事の場合、転室、転塾しない限りはずっと同じ先生に習うことになりますが、視野を広げればいろんな先生がいると思います。 書道は、流派がたくさんあって、流派が変わると基本から学びなおしということもありますし、 同じ流派の別の教室に変わるにしても、同じ流派だと先生同士で横のつながりがあるので、 今の先生と完全に関係を断ち切るということは難しいかもしれませんけれど…。 自分自身を成長させたり、能力を伸ばすには、どういう選択肢をとればいいか、 書道を長く続けるのか、それとも一旦お休みしてあるいは辞めて完全に受験勉強に切り替えるのか、 親御さんなど、身近な年長者に相談してよく話し合ってみてはいかがでしょうか。
なるほど:1
そうだね:1
ありがとう:1
御意見=口答えです。質問者は奴隷だと思っているので意見など全く何も聞きたくないのです。 やめて良かったです。パフォーマンスやっても時間とカネの無駄で全く良い事が無いです。 完全に忘れて、模試や勉強の打ち込み、偏差値80目標で行きましょう。
なるほど:1
そうだね:1
ありがとう:1
やはり民間の習い事教室であっても立場というか関係は講師(先生)と受講生(生徒)です。 習字教室を運営されているその先生の運営方針と合わなければ仕方がないかと講師側にもそういう権利があると私は思います。質問者さまと合う先生をお探しになった方がいいです。
なるほど:1
そうだね:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
ダンス(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る