回答終了
従業員10人ほどの田舎の小企業で一日2、3時間だけパートで働いています。 先日会長(社長のお父様)が亡くなり、社長に葬儀の手伝いを頼まれました。働き始めて数ヶ月しか経っていないし、(他のパートさんに聞いたら)従業員が少ないので香典は役職関係なく1万円を包まなければならないらしく、パートの時間外に無給で手伝いをしなければならないのが憂鬱です。 社員は男性だけなので、パートですが社内で一番若い女の自分に手伝いの要請が来たんだと思います。 このような場合に葬儀の手伝いに給料または手当が頂けるのか社長に確認するのは失礼でしょうか?
126閲覧
最近は 家族葬が多くなりましたね 昔私も45年前ぐらいに 社員と言うだけお手伝いさせられました、 当時は 一般葬が当たり前で めちゃくちゃ盛大の告別式でしたから、社員もみんな率先して 通夜に手伝う方 告別式に手伝う方に 別れてお手伝いしました まぁー 義理ですね 他の会社人にもよく見られますし、 是非お手伝いして上げてください 無給ですよ ですが社長に借りを作るのだから仕事は当然お手伝いしない方とは?しばらくは差別はされます 私の経験談です 質問者の会社は分かりません m(__)m あと 私は男でしたから 葬儀は お寺でしたから 駐車場への誘導係。してました 通夜のお手伝いでしたから 通夜式が始まったら 急いで仕出しの弁当を頂いて 今度は駐車場から帰る車の誘導係をしました、 45年前で香典は 5千円出したと記憶してます、 その後は 仕事っーか?社長にはよくして貰いましたね、 義理を大事にするか? 割り切るか? です 世の中 要領よく生きた方がよい場合もあるのです、 損をして得を得ろです
失礼ではないですよ。 ですが、難しいとこですよね。 確認もしにくいですし、したとこでギクシャクもしそうですし。 私の場合、会社や社長への見定めとして確認しないです。 入社して数か月のかたに香典を1万も包ませるのも申し訳ないですし、手伝いまでさせてしまったとすれば、通常であればそれなりに手当をすることは当然だと思います。 そのようなこともしないとことは付き合えませんね。
建前では「労働条件通知書(交付が義務化されておりパートも対象)」に記載されていない仕事内容には従う必要がないということになります。なので、手伝うだけの義理を感じず気が進まないのならきっぱりと断るべきだと思います。断ったことで職場での居心地が悪くなるようならさっさと辞めればよいだけです。それで生活が行き詰まるというわけでもないでしょう?優柔不断な対応をしていると今後も同じような依頼という名にかこつけた命令が繰り返されます。
葬儀の手伝いって受付でしょうか?社葬ではないですよね? 手伝いはお通夜はなく、葬儀当日だけでいいのでしょうか? 手当てはないにしても、社長から謝礼か何かはあるのではないでしょうか?謝礼の方が手当てよりはいいと思います。 香典は強制ではないですが、周りの方に合わせた方がいいと思います。
< 質問に関する求人 >
葬儀(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る