教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士事務所で働いて6年になります。 難しすぎるので税理士になるのは諦めていますが、税理士試験には挑戦したいと思っていま…

税理士事務所で働いて6年になります。 難しすぎるので税理士になるのは諦めていますが、税理士試験には挑戦したいと思っています。挑戦するとしたら、簿記論か財務諸表論に挑戦したいと考えていますが、次の税理士事務所に転職するとなった場合、1、2科目取っているだけでは意味がないのでしょうか。 今の職場で社会保険の仕事をすることも多いので、社会保険労務士の資格も検討はしていますが、今後も税理士事務所や会計事務所で仕事をしていくうえで、どれを勉強することが今後に役立つでしょうか。 また、上記以外でこれを勉強するといいなどありましたら教えていただきたいです。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

82閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    結論から申し上げると、実務経験もありますから、特殊な記憶能力の持ち主でない限り税理士受験の方が良いと思われます。 税理士試験は簿記論1課目でも簿記1級と同等と言われますから、かなりの難関です。 私が受けた感想だと、やや簿記論の方が難関だと思われます。 財表になると暗記が入りますから苦労する受験生が多くなりますが、学習量は簿記論と同等ですが、暗記がある分やや財表の方が難関に感じます。 一方、社労士は浅く広くです。 簿記論や財表のように狭い範囲を深くはありません。 試験は浅く広くですから、合格後の実務では深く学習する必要があります。 一見易しい問題ですが、範囲が広すぎて難関試験です。 私の感覚だと、簿記論、財表の一括受験のダブル合格よりも少し難関です。 昔は税理士1科目=社労士でしたが、労働や年金は法令追加や改正が多く範囲が数倍に増えていますから難関になっています。 ただ、記憶力が良いとそれ程難関ではありませんから、狙い目です。 もしも受験するなら早い方が良いです。

  • 1~2科目取っていても意味ないことないです。 TACの講師とか、税理士でなく科目合格者とかいますから。 あと、科目合格者にも手当つける事務所もありますし。 社労士についてですが、 簡単に考えているかも知れませんが、簿財2科目より社労士を取る方が難しいですよ。 実務経験活かす意味でも、簿財2科目目指した方がいいと思います。 あと、余計なお世話ですが、税理士事務所内で社労士業務をやっている時点で社労士法違反ですからね。 アピールのつもりが、税理士事務所で社労士業務やってました!なんて張り切って話したら、頭オカシイと思われますのでご注意ください…。

    続きを読む

    そうだね:1

  • 職員として転職なら科目ゼロと科目合格者の差はあります。 やる気と覚悟の違いが大きいので。 でもそれ以上に何ができるかが大きいけど。相続が得意とか。 悪いことは言わないから簿財+税法1科目で院免でもいいから税理士資格は取った方がいいですよ。 どんなに優れた無資格スタッフより、たいしたことはできないけど有資格者の方がはるかに稼げるし自由もあるので。 社労士試験も生半可な覚悟で手を出していい試験じゃないです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる