解決済み
オペ看護師と救命救急看護師、医者で迷っています。 偏差値は52−4の間で、今、高1です。 個人的に医学部はきついのはわかっています。もし、勉強を頑張って、医学部に入れる可能性を考えた上で、上記の3つの職業から一番働きがいのある職業が選びたいのですが、どれがいいと思うか意見が欲しいです。 参考に、英語が得意で、来年準一級を取りたいと思っていて、英語の偏差値は68です。校内の定期テスト等の偏差値は61です。
外国語対応の病院で働きたいです。
269閲覧
新卒からICUに入り3年目の看護師です。 うち(国立病院機構)は新人からオペも救命もICUも割り振られます。 自分が何にやりがいを感じると思うか想像してはどうでしょう? 超簡単にイメージを言うと オペ看:医師に物渡して管理、手術記録する係 救命:外来から来た重症以外で一旦ここで様子見ようの人(ICUほどやないけど一般病棟ではギリ見れない人も入れておこう)を軽症から中等症の看護 ICU:生死彷徨ってる人、ずっとそばで看護しないと彷徨うことになる人、フルコースで助ける人(看取りの人は一般病棟か救命へ)など重症看護 医師:診察してオペして一人一人の指示と処方出して。夜中も電話で指示出し。 病棟では医師→指示・最終判断係(こうなれば教えて、これしといて)、看護師→実施係(やります、これ変化したおかしくない?と報告)ってなんとなくイメージです。 全然役割が違いますから、偏差値の問題は置いといて何がしたいかですね。 ちなみにもし働きがい=命を救うと考えてるならば、重症な人ほど喋れないこと多く日本語すら使わない事もあるので、英語なんてつかったことないです…。英語活かしたいなら医療ではなく国際関係に行ったほうが使えるかと。もしくは最初から海外での医療者を目指すか。(日本で取る看護師や医師の資格は海外では使えない。そちらの資格を取る)
阪大医学部卒の者でーす。 >どれがいいと思うか意見が欲しいです。 医者がいいでしょう。 裁量権があり治療方針を決められるし、お給料も高いです。 その次は、救命救急看護師でしょう。 ICUの看護師だと下手な研修医よりずっと腕がいいですw でも、「私たちは現場で覚えただけで、理論はよく分からないから」と謙遜したりします。真面目なデキる看護師を集めていますから、実際は勉強会などして結構よく理解していたりします。 生死の境界を彷徨っている患者ばかりなので、遣り甲斐があるし人体や医学についてよく理解できます。 オペ看は漫画で有名になりましたが、患者が寝てしまってからがメインの仕事なので、遣り甲斐がないように感じるかもしれません。 >偏差値は52−4 英語はできるのに偏差値が低いのは、理科や数学が苦手なんですか。 医学は究極的には人間の理科です。 >外国語対応の病院で働きたいです。 私もやっているんですよ。 痰を容器に採って持ってきてくれと伝えようとしたが、1時間経っても埒が開かないと言われて見に行ったことがあります。ゼスチャーで伝えようといろいろやったみたいですが、どうも伝わっていないということでした。中国語で一言言ってやったら、「明白了!」とパァ―と中国人患者の顔が明るくなりました。 言葉で指示するのが一番的確で手っ取り早いです。 でも、一筋縄で行かなくて、習慣や常識が異なりますから、ハプニングが多いです。 おきばりやす (o^-')bグッ!
働きがいならどれでもいいと思う。 けど、現実問題、看護師になったからといってそこに配属される訳でもないし、ずっとそこに配属される訳でもないから、その2つ以外の病棟や場所が嫌なら医者じゃない?って思う。
< 質問に関する求人 >
国立病院機構(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る