教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 私は、関東の26歳女です。今の会社に入って5年目になります。 高卒18歳から、二年間ホテルで働…

こんにちは。 私は、関東の26歳女です。今の会社に入って5年目になります。 高卒18歳から、二年間ホテルで働き、一年間、旅行会社の派遣で働き、その後、今の仕事をしています。 今の仕事内容は、どちらかと言えば楽なほうだと思います。(販売) 仕事が深夜や早朝に及ぶことはありません。 繁忙期は、二週間くらいは連続出勤になります。 (年に三回、四回のみ) 今、将来について、悩んでいます。私は正社員ではありません。 手取りは13万円です。ボーナスは年に二回、四万円程つきます。 不景気で、昇給はしていません。 もう、良い歳なので、独り立ち(一人暮らし)をしようと思うのですが、この給料では厳しく(出来ないことはないと思いますが)、なんか色々と悩んでしまいました。 女は結婚してしまえば…と思うのかもしれませんが、彼氏も同じ歳で、転職したばかり。私もしっかりしなきゃと思ってます。不景気ですし、資格もないので、転職は難しいですよね。 このまま会社(契約社員)にいるか。(正社員希望は通りませんでした…) 資格を取って転職するか。 アドバイス宜しくお願い致します。 今、転職に有利な資格も教えて下さい。宜しくお願いします。 大学にも行かなかったし、お給料の良い仕事につこうなんて、思ってはないのですが、今から、どうせ一生懸命、人生を費やすのなら、最良の道を歩みたいと考えてしまっています。 一人前に食べて行ける人、年齢が上がっていくたび、充実した人になりたいです。 今の皆様の現状が知りたいです。宜しくお願いします。

補足

ありがとうございます。 思いのまま言ってスッキリしました。 挫折したといえば…。前の転職時に、なかなか仕事がきまらず、日雇いの仕事をしてたときの辛さが、転職を慎重にさせる原因かもしれません。 皆苦労してるんですね…。私は甘えてました。出来る!って、少し自信がつきました!ありがとうございます。

続きを読む

297閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    心中お察しします。 私は29男です。手取りは20万なので、あなたよりは恵まれているかもしれませんが、これでも大卒正社員です。 新入社員のころからほとんど昇給していません。でも、仕事の難易度や責任は上がっています。 バブル入社の仕事が出来ない連中がトントンと昇給していったのに対し(今は止まっているでしょうが)、僕ら世代は上がらないまま止まっています。酷い閉塞感です。 最近結婚しました。でも、このままで子供を持ったり出来るのか、不安でたまりません。 同じ頑張りでも社会情勢に本当に左右されるんだなーって、最近はつくづく思います。不条理ですよね。 でも・・・今は「頑張りは裏切らない」っていう理想を持ちながら働くことにしています。上記のようなことを考えても何もプラスにならないし、多分精神がもたないからです(苦笑) すみません、すごく共感したので長くなってしまいましたが・・・ 「不景気だから転職は厳しい」と決めつけるのはもったいないですよ!何社落ちても、いつか道は開けるはずです。愚痴ばっかりで行動起こさない人より絶対に成長できるし、どんどんトライしてみてください。 すごく抽象的で申し訳ありませんが、そんな気持ちです。 ちなみに私は6年間勤めた会社を辞め、転職したばかりです。あなたもやれると思います!

  • 転職に有利な資格 まず、何をするかで変わりませんか? 〇〇の仕事をしたいから資格を取るのか? 資格を取ってから〇〇をするのか? 同じようですが、まるで違います。 最良の道を歩みたいとおっしゃりますが、貴方は失敗したことないですね?だから今のままなんですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる