教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾の受付・事務でアルバイト経験のある方にお伺いします。

塾の受付・事務でアルバイト経験のある方にお伺いします。当方、今年で二十歳になる大学二年生の女です。 集団塾の事務バイトに応募し、先ほど面接の日時を決めていただきました。 面接の際の服装、志望動機、気をつけるべきことなどのアドバイス、経験談を いただきたくて質問を投稿しました。 お暇な方はご回答いただけると嬉しいです。 次の月曜日に、本社で面接をしていただくのですが、 スーツを着て行った方が無難でしょうか? また、私はファッションで爪を伸ばしているのですが、切るべきでしょうか? アートなどはしておらず、透明または淡いピンクのネイルを塗る程度ですが、そこそこの長さはあります。 (くだらない事だと自負してはいるのですが、 爪を切らなくていいかもしれない・・というのが塾事務を選んだ動機のひとつで・・) ただ、業務内容・勤務地・勤務時間に魅力を感じているので、切れと言われたら切ります。 また、志望動機を聞かれた際には、 「勤務地・勤務時間が合っていること、事務の経験をしてみたいこと キータイピングが得意であること」 などを答えようと思っているのですが、これでは少し弱いでしょうか? わたしは個別塾で講師をしており、そこでは電話対応・親御さんとの面接・プリントの作成なども業務に含まれるため また、それをすこし楽しんでやっている所もあるので、事務・受付には向いているのではと思ったのですが これはやはり言わない方がいいでしょうか? 塾業界のかけもちは断られるところが多いと聞くので・・・ 「塾講師は辞めたというor黙っているor他の仕事で多少の事務経験がある」 と伝えた方がいいでしょうか? ご回答お待ちしております。

続きを読む

9,358閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学時代に学習塾のアルバイトしていました。 面接時はスーツの指定をうけました。 きかれることはあまりなかった記憶があります。 志望動機はいいと思います。 爪はきっていきましょう。 仮にも生徒の保護者とも顔を合わせるわけであるので 身だしなみはしっかりしたほうがいいです。 塾業界の掛けもちは機密情報の関係で掛けもちいやがります。 誓約書とか書かせられると思いますよ。 ダメだといっているところで働くのはアンフェアだと思います。 あと、挨拶の練習とかさせられますので 明るく元気に!ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる