教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コイン500枚。労働基準についてご教授お願いします!

コイン500枚。労働基準についてご教授お願いします!今私は、大手会社に住む場所、食事を提供する会社の見習い調理として食堂で働いています。 待遇は住み込みで、光熱、ガス、電気、水道、食事代を会社負担で日当5000円です。 勤務時間は、朝:4時~7時30分 夜:3時30分~8時といった感じです。 人数が調理師2人、調理補助3人という感じで働いています。 来週から会社の方から人数が沢山増え、大きくA班、B班、C班と各班事に時間をずらして料理を提供することになりました。 私たち調理人も3交代制になると先日、上のほうからいわれました。 3交代になると、調理師の方が2回でて1回休むという形なんですが私は今のところ全部でると言う方向みたいです。 料理の仕込みの時間を合わせると一日空く時間が大体5時間ほどしかありません。 休みも第1、第3日曜と毎週金曜の朝です。 これは労働基準法に違反しているのでしょうか? また深夜手当てなどはでなく、日当5000しかでないそうです。 まったく無知なためよろしくお願いします。

補足

皆さんありがとうございます。 michiyo_kanae_mamaさんに言われた通り生活費負担と考えると、ある程度納得いく部分があります。 でも市外から通勤しているパートの方の給料と同じなのでどう考えたらいいか・・・(自分の方が得はしてますけど) その会社は普段30~40人をまかなっていて、今回300名近い人を相手にするんですけど、この人数は初めての試みみたいです。 明細の件も聞いたのですが、必要ないの一言でだめでした・・

続きを読む

244閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    nmimKdさんは打たれ強いです。一人二役して自画自賛する回答者は衝撃的でした。ある意味、知恵袋を面白くするキャラかも知れません。昨日も無垢な労働者がだまされました。信じる者は救われないのです。本題に入ります。月二回のみしか休みがないのは違法です。n以下略さんの答え通り違法です。ごく初歩的な問題です。労働基準法第35条違反です。労働基準法第35条(休日)『使用者は、労働者に対して、毎週少なくとも一回の休日を与えなければならない。』第2項『前項の規定は、四週間を通じ4日以上の休日を与える使用者については適用しない。』と定められています。要するに労働者には四週間の間に四回休日を与えなければならないのです。住み込みの日当や月給に関しては、よくわからないのでコメントは差し控えます。労働基準監督署に相談されてはいかがですか。是正勧告はしてくれる可能性があります。問題は会社が任意の協力をしてくれるかどうかですね。

  • 勘違いのコピーバカの言うことは聞かないようにしましょう。 日当5千円と書かれていますが、実際にはこれに、住居費、食費、光熱費を会社が負担しているわけでしょ。 休みの日数からすると、毎月28日くらいは働いて、日当が14万円。住居費、食費、光熱費として会社はどれだけ負担しているんでしょうね。寮住み込みだって3万くらいは払うでしょ。月の食費が3万。光熱費1万というように考えても、20万くらい貰っているのと同等の待遇ではないでしょうか。 なんでもかんでも、労基署に訴えよう、即解決だ、なんて有り得ないことをしっておくべきです。 「労基署に訴えました」→「会社が指導されました」→「私の権利が認められました」なんていうスムーズな流れで、全部解決するなんて、おめでたい話はまずありません。 貴方の場合、まず、もっと明細を確認しましょう。 本当の日当と、差し引かれる諸費用。その差が5千円になる、という会社の計算を確認させてもらうことが第一です。額としては、それほどおかしいとも言い切れないように見えます。 休日についても、現在の人員構成から便宜上という話ではないですか?2勤1休体制が確立するまで、無理行ってすまないね。がんばってくれるか?という話だったり、「君は住み込みで、通勤の必要がないから多めに出てもらえないか」という話じゃないのかな?と愚考いたしますが、そういうことはないのですか? そういった、会社はこういう体制でやっている、ということを明らかにしてからでないと、あなたが本当に何を要求して良いかわかりません。 もちろん、あなたの権利である、時間外・休日出勤割増などは、勤務時間を計算して存在すれば請求できますが、どの部分の、何を、請求するのかもはっきりさせないで、『間違いなくあるはずだからよこせ』とだけ主張するのは、会社とケンカしたい人。働き辛くなり、職を失っても構わないようなきもちの人がやってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 違法だらけです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

住み込み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる