教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラの慰謝料、未払い賃金を求め労働審判を行いました。 600万の請求で470万で和解しました。 正当な理由のない…

パワハラの慰謝料、未払い賃金を求め労働審判を行いました。 600万の請求で470万で和解しました。 正当な理由のない解雇後10か月分の解雇無効とその分の給与支払いその他バックペイの見直しで600で請求しました。 会話の録音により追い出し部屋に入れた事実とその理由、仕事を与えなかった事実、 また解雇理由にあった不祥事が相手方証拠不十分により正当性が無いとされたことなどが主な理由です。一回目に行われた裁判官からの事実確認において、主張に一貫性が無く、個人的感情での行動と裁判官に言われるほどでした。 退職後、バイトをしているので、その収入は請求額から減額されましたが 裁判官からの提案を受け入れた形で纏まりました。一回目の解答は320万の解答でしたが裁判官からの助言もあり二回目の解答は440万の解答でした。当方弁護士は500越を請求していましたが相手方が500なら訴訟にしたいと発言していたことを聞き私の判断を仰いできました。 訴訟なら500越の可能性は高いと弁護士は言っていましたが、とにかく相手の顔を見るのがイヤなのと仕事を休みたくなかったので裁判官に500丁度を提案してもらいましたが会社の景気が悪いの一点張りで進展が無いと裁判官が判断し2回の分割で470万で和解されたらどうかと提案されたためです。弁護士費用と税金の支払いで100万くらい少なくなってしまうが結果には満足しています。でも470万は、妥当なのか。少ないのか。知りたくて質問しました。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ざっくりと要求額に対し78%の額ということですね。かなりの勝訴だと思います。私ならそれで納得します。 良い弁護士に巡り会ったのですね。金額はそれぞれなので、妥当かどうかの判断はできません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる